なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃: 朝日が昇る  

2016-09-23 19:29:52 | あのころ回顧録
 
太陰暦:葉月(八月)十一日  
秋分の  日の朝迎え  お彼岸の  中日となり   のどかな日差し      肉眼で見ると、太陽は赤くてデカイ。デジカメでは、小さい。 ......
 

1年前の記事。  

 

東天に昇った太陽。

 

小さいですが、肉眼では、大きいです。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:朝の花たち  

2016-09-23 19:25:13 | あのころ回顧録
 
秋分の日の朝  
お彼岸の   中日の朝  秋分の  日となり心   長閑に過ごす   (   ジンジャーリリー。 )  垣根の中の  ジンジャーリリー。   アップルミ......
 

1年前の記事。  

 

ジンジャーリリー・アップルミントなど。   

 

街の朝を、気持ちよく、あいさつ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2台目さんはフル回転で  

2016-09-23 17:45:23 | 撫子の閑話休題

現在の  ところパソコン   2台目は  

フル回転で   お仕事中よ     

 

ブログとは  別のサイトで   入ってた  

ポスティングジョイ   終了の日が   

 

今月の   末日までと    複数の  

ジャンルに書いた   写真も入れた      

 

その数は   底知れぬ沼    分からんよ  

1個だけなら  と言うことです    

   (  メモリーに入れてる最中よ。  )  

わが仕事   パソコンの中    残量が  

ゼロになったら     自動停止よ    

 

そのときに   終了ボタン   押せばよい  

ところがガクン    減るどころかな   

  (  増えたり、減ったりしつつ、増えてるような?  明日までかかるかな。 )  

 

 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花で歓迎  

2016-09-23 10:12:38 | 撫子歳時記

お彼岸を  彼岸花にて  歓迎の  

セレモニーへと  誘(いざな)いましょう   

    咲くべき時期に達したと。  

     

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:葉月廿三日  

2016-09-23 05:58:00 | 撫子歳時記

旧暦で  社日の日なり  読み方は  

シャニチと言うよ  戊(ツチノエ)の時  

(  秋分から、最も近いツチノエの日を社日と言う。 )  

土の神  祭り農耕  作物を

捧げて祈る  感謝祭とか  

    コスモスの乱れ咲き。バサバサと切る。   

    所々に、雑草と集める。  

    だいぶスッキリした庭。  

   まだ残るコスモスと高砂百合。  

雑草と  共に鬱蒼  茫々に  

されど夏場に  日蔭を作る   

  (  ありがたき存在だった。  )  

 

夜になり  トモダチ連れて   やって来た  

ヤモリはツガイ  かもしれないネ     

  懸命に、小虫をペロペロ。  まるで飼育してるみたいネ 。  

さ夜中も  叢からの   合唱の  

虫たちの声  子守歌だよ     

 

どうみても  雑音とかに  聞こえるか  

否・心地良い  音楽祭よ    

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする