なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;外出の用意

2016-08-23 19:28:47 | 目的の外出で

 

 
太陰暦:文月十日   

本日は   処暑の朝なり    涼しさが   増してきたこと    ありがたきこと     外出の   用意に多忙   出来次第   出かける予定    一日仕事 ......
 


1年前の記事。

処暑の日でした。

体感温度は? 年々残暑が厳しくなっていくのが分かります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友との語らいと休憩で  

2016-08-23 16:14:17 | 社会と自然の中  

午後時間   友ら来訪   エアコンが  

やや不調にて  窓を解放   

 (  涼しい風が。 )   

    紅白の  オシロイバナ。   

 

   稲刈りの様子。  

    機械化で、フル回転のトラクター。

 

本日は  少ない参加  人数で  

携帯使い   連絡をとる   

(  忌憚なく意見を出し合い、連絡し合う。 )  

   友からの頂き物。  

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤモリ と  月と  虫たち  仲間  

2016-08-23 04:34:22 | 撫子と動物園

明日に向け  資料の整理  連絡を  

済ませ窓外   ヤモリと虫と  

   盛んに、ペロペロ舌を動かす。  エサ取り名人よ。

   廿日月=更待ち月 。  

なぜか人   サラマチヅキと  名づけたり  

東天の闇   月光の曲   

  (  入浴・シャワーで。おやすみなさい。 )  

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:文月廿壱日

2016-08-23 04:05:06 | 短歌

処々の日を  迎えることに   きのうから  

変化の多い  一日過ごす     

 

外出は  数回あって  コンビニで  

コピーをしたら  道草ついぞ     

   トベラ。  トベラ科 。   トベラ属 。    

    柘榴=  ザクロ。大きな実が、かっくれんぼ。

     梅の実。

    実がゴロゴロ。

   梅の樹。  まだ、たくさんの実が、生ってます。

   街角の公園で、お世話の女性。

    ノカンゾウ。  

立ち止まり   お世話の女性  作業中  

労をねぎらい  謝意を表す   

   自宅の庭の  レインリリー。  

 

  

このあとは   夜まで仕訳   資料とか  

作業に追われ  夕餉を済ます  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする