なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃; いまこそ危機に  

2016-08-05 19:51:58 | あのころ回顧録
 
迷探偵:コンナンの推理  足手まといの集団的自衛権

国会で  答弁するに  集団の  自衛権とか  例題答え    (  あまりにも、オソマツくん。 )   A国から  B国・アメリカ   基地めがけ  攻撃......
 


1年前の記事。

いまこそ、日本会議のメンバーだけに拘るアベノミクス。

国民皆兵で、徴兵始まるよ。

自分たちだけは、行かないとか。

原発は、安全で。押し通すことだけ。

それらのメンバーを閣僚にしたてただけ。

治安維持法より、シビアだと。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;新種の花と野菜で  

2016-08-05 19:48:02 | あのころ回顧録
 
ペピーノ・ほかの花  
珍しい  花が咲くのは  名札では  ペピーノとある  なるほどナスか     ( ペピーノ。ナス科。ナス属。常緑多年草。 )     ( 名札が、見えます......
 

1年前の記事。

 

ペピーノ  は、白いナス。

 

珍しいナスを植えている畑がありました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;花と虫の共生  

2016-08-05 19:43:28 | あのころ回顧録
 
太陰暦:水無月(六月)廿一日  
雲の上  蜘蛛がスイスイ   水鏡   シオカラトンボ  悠々自適         (  蜘蛛と雲。 )      (  中央部に、  シオカラトンボ。 )  ......
 

 

1年前の記事。

トンボや蜘蛛。

ほかにも、虫の種類は豊富。

花で、名前不詳は、  コエビソウでした。

ノウゼンカズラの花も、がんばってました。  

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の一部よ  

2016-08-05 16:14:49 | 撫子のくらし

環境税  聞こえは良いが  汲み取りよ 

税金の糧   やむを得ないネ   

 

支払いに   局へと出かけ   道草も  

新発見で  興味津々  

     カライトソウ。

           

     睡蓮。

   西洋ニンジンボク。

    サルスベリ。  

    タイタンビカス。

    芙蓉。待ちかねた~。  

 

 

 

   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先祖供養の奉送祭で  

2016-08-05 15:32:11 | 撫子歳時記

朝一で  出かけた先は  先祖様  

供養の準備   生長の家   

 

裏方の  役目でござる   縁の下

力持ちだと  祭員動く    

 

  (  祭礼が終わるまで、そっと見守りよ。 )  

祭員の  友らは役目   十分に  

果たしてくれた   感謝のエール   

参加した  友の手作り  野菜から  

ご自由にとか  言われ頂いた   

  (  ほかの人も、これくらいずつ。 )  

このあとに  お下がりの菓子  ヨーグルト  

いただきすぐに   病院へ行く  

  (  健康診断の予約で。アハハハハハ・・・・・・。  )  

公園は  さくらの青葉  蝉しぐれ   

街角ごとに  夏花壇なり  

   蝉しぐれ。  夏木立。  桜の木陰。

   蝉が止まった瞬間。  

   飛んで行ったかな。

     ポーチュラカ。

予約には  午後1時半  開始とて  

売店で昼  ソバと稲荷の  

 

シンプルな  メニューを買って   受付の  

ソファーで食事   リラックスして  

  (  予約して、帰宅。 )  

 

 

   

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする