なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;ピンチは 

2016-05-11 19:24:13 | あのころ回顧録
 
さすがに  

午前中   プロバイダーの  来訪で  大助かりに   消えかけ画像    修復を   元売り会社   関連の  業者さんへと  連絡しつつ   &n...
 


1年前の記事。

 

パソコンの不調。

 

脱出に、SOSで。

 

使えるようになったこと。

 

ほっとしたのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ・ブラシの木・他  

2016-05-11 17:18:21 | 撫子の閑話休題

ブラシの木   日に日に変化(へんげ)   マッカッカ  

咲き出した枝   後に続くよ  

        

                         ブラシの木    クリスマスローズ

 

 

     カラー。

         

                        ジャスミン        ゴギョウ

   オダマキ。

      名前不詳。U  ハタケニラ=アリウム・ロゼウム  と判明。

 

            

    U                       紫蘭   

    芍薬。  

街角の   色合いどれも   甲乙の  

差を付け難く   ただそのままよ  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝殻草・オダマキなど  

2016-05-11 14:03:32 | 夏の花

オダマキや   貝殻草や  ビラカンサ  

賑やかな街   五月雨休止   

      オダマキ。

    ビラカンサ。

    貝殻草。

     ミカンの花。

  チロリアンランプ。

街のチロリアンランプは、ほとんどが四季咲きに。

確かに、冬は、花数が少ないものの、樹が枯れる印象はなく、

チラチラ咲いていることもある。

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:卯月五日  

2016-05-11 10:43:54 | 社会と自然の中  

通学路   雨は小止みで  子供らは  

指導員さん   指示に従う     

    紫陽花。  紫陽花ロードで。

     コバンソウ。

           

  ガザニア       コバンソウ                   ヒメウツギ

    ヒメウツギ。 まだまだ咲きますよ。

    ボタンクサギ。

   テッセン=クレマチス。

通学路   朝のラッシュに  目が光る  

子供らが横   並びに車    

 

声をかけ  1列縦隊   指導して  

車に徐行   お願いしたよ     

  (  さわやかな気分で、お互い様と。 )  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地場産・米粉の団子作りー2

2016-05-11 09:32:24 | 撫子歳時記

今朝になり   キナコの残り  なお余る  

ぜんざい用に   完成させる    

熱湯の   中へ次々  団子たち  

入れて沸騰   浮き上がるなら   

 

あと2分   沸騰させて   冷水に  

すぐ浸しては   水切りをして

   キナコ団子に。

  ぜんざいに。

安心と  安全配慮   ぜんざいの  

小豆も内地   北海道よ   

 

3-4人分ずつできました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする