なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;衣替え

2016-05-03 20:04:55 | あのころ回顧録
 
午後の街 -3  
日長どき   まだ夕暮れと  思えぬと  実感するよ  されど帰宅よ        (  紫陽花ロードの花。  )    ( ヒ...
 

1年前の記事。  

 

日長を実感。

 

野草の中で、ヒルザキ月見草というのは、マツヨイグサ・マツヨイグサ属の花でした。

 

紫陽花も、早いものは、もう蔀を。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;田んぼと野原と

2016-05-03 20:01:15 | あのころ回顧録
 
午後の街(  五月三日 )  
午後からの  天気は崩れ   雲行きが  怪しくなって  明日は雨かな      (  鳩かな。 )     (  名も知らぬ野草。 )     (  ...
 

1年前の記事。

 

畦に、鳩。

 

間も知らぬ野草もあり。

 

のどかな風景。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;活気のある栴檀  

2016-05-03 19:55:23 | あのころ回顧録
 
初夏の街(5月三日-2 )  
昼頃に  雲行き怪し   物干しを  取り込んだのち   草刈をする   フェンス越し  侵入禁止   野草たち敷地内へと   ストップだよと   &...
 


1年前の記事。

 

活気づくのは、スパイラキシス・カラー・モッコウバラ・キミガヨランなど。

 

これらに、大樹で加わるのが、

 

栴檀の樹。

 

この栴檀は、昨年の12月に、すっかり切られてしまいました。

 

永久保存版です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の墓参り

2016-05-03 16:29:36 | 撫子歳時記

山中の   お墓参りに   介護用  

タクシー利用   出かけ草取り   

 (  細かい草が、チョコチョコ生えて。ほどほどに抜き取る。 )  

新緑の  山の樹々には  凛として  

涼風さそい   歓迎の波   

     サンゴジュの蔀。

 

     モミジの若芽。

ソヨソヨと  波打つ樹々に   先祖さま  

よう来てくれた   出会いのチャンス   

 

本日は   新憲法が  施行され

記念の日なり  九条守る    

早苗が次第に、水目上に茎をあげてきました。

この大地   この街の田と   生き物が  

多様性保ち  鴨が集まる    

( 今年は、田んぼの至る所に、鴨のツガイが見られます。  )  

( 写真には、撮れてませんが。畦などに、見えます。 )  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっぱら家族の食い気

2016-05-03 08:36:19 | 撫子のくらし

地場産の   筍・ワカメ   シラスなど  

揃ったことで   味ごはんなり   

   (  昼餉。  )  

夕餉には  パスタを使い   野菜では  

地場産物を  タップリ入れた  

散策は  街角ごとに   ていねいに  

観て写メをして   運動とする  

   高砂芙蓉。

   畑の芍薬。

    名前不詳。

         

  芍薬の蔀                  名前不詳

 

    名前不詳の蔀。

本日の  可燃ごみ出し   たくさんの  

草を詰めたら   大袋なり  

  (  大国主命様のようでした。  )

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする