なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;本山で休憩  

2016-04-12 20:10:27 | あのころ回顧録
 
高田本山の境内から  
ぶらり旅    いい気分とか   デジカメを   お供に連れて    御影堂へと         正門は  ...
 

1年前の記事。

 

真宗高田本山。

 

かなり広い敷地です。

 

休憩所にて、買ったもの。

 

のんびりと、ありがたく。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;本山の境内で  

2016-04-12 20:06:01 | あのころ回顧録
 
選挙のあとは 高田本山へ       
本山の   行事は続く   2か月の   長きに亘り   門前町に         守衛さん   気さくな方で  あいさつ...
 

1年前の記事。

 

高田本山の中へと。

 

気さくな守衛さん。

 

バリアフリーへの配慮が至る所に。

 

これは、ありがたいこと。

 

年々、参拝客がぞうかしてるよ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;外出先で  

2016-04-12 20:01:52 | あのころ回顧録
 
選挙の道草を  
トコトコと   道草するも   最高の  気分で出かけ   往復の途に       (   乙女椿。 )          (  フリージャー。 ...
 

1年前の記事。

 

外出先で、いろんな花に出会いました。

 

街の和みでした。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;散策で  

2016-04-12 19:57:57 | あのころ回顧録
 
太陰暦:如月(二月)廿四日  
行先は   権利の履行   統一の   地方選挙に   道草しつつ      白スミレが壮観な眺め。3列縦隊です。手前のは、映っていません。 ...
 

1年前の記事。

 

たくさんの花との出会い。

 

この中で、マンデビラの赤い花は、

 

消えてしまいました。

 

こういうことが、多々あるのが習わし。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;皿うどんの工夫 

2016-04-12 19:49:48 | あのころ回顧録
 
ノンオイルの皿うどんを  
夕食に   ノンオイルでの   皿うどん  アレンジをして   作って食す          根野菜やブナシメジなどを切って・卵と共に湯がく。&nbs...
 


1年前の記事。

 

ノンオイル・ノーミートの皿うどん。

 

作って食べました。

 

ホカホカ。最高でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする