なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;駅の喫茶店で  

2016-04-01 19:37:19 | あのころ回顧録
 
外出と駅で  
家々の   垣根や鉢の   にぎやかさ   生け花展も   季節感あり          乙女椿。  母と子の   椿の姿  お母さん     待って頂戴 ...
 


1年前の記事。

用事を済ませ、駅へきて。

乙女椿や生け花展に。

しばしの憩い。

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;外出先の公園で  

2016-04-01 19:33:25 | あのころ回顧録
 
春の風物詩は  
二件目の   用事を済ませ   公園に   花見と洒落て   お酒は無しよ         野鳥たち   桜の花で   蜜を吸い    ...
 

1年前の記事。

 

寒緋桜とか  染井吉野など。

 

立派に、満開に。

 

ちょっと、ピンボケ。お愛嬌よ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;今は無き桜 

2016-04-01 19:28:03 | あのころ回顧録
 
外出と道草で   
団子より   道草で花   やっぱりネ  サ・ク・ラとなれば   染井吉野よ           近所の  染井吉...
 

1年前の記事。

 

染井吉野。

 

樹齢?年の大きな樹。

 

ところが、この樹は、もう今年は有りません。

 

根っこから、昨年のうちに、バッサリ。

 

夏は、通行人に、陰を。

 

その下を通ると、涼感が。

 

残念ですが。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;朝の花と樹と  

2016-04-01 19:24:04 | あのころ回顧録

 

 
出会いの朝  
霧の中   樹木や草は   狭霧こそ  イノチの泉   いっぱい浴びて        松。  ジャノメ笠のようです。  &...
 


1年前の記事。

 

松をはじめ、春の装いが、なんともいえない芸術でした。

 

とくと、ご覧を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;桃源郷

2016-04-01 19:17:48 | あのころ回顧録
 
太陰暦:如月(二月)十三日  
さ夜中に  春雨降って  霧の山  桃源郷の   街に活気よ          霧にむせぶ大地。夜霧よ、今朝も。   キバナ蒲公英。...
 


1年前の記事。

 

早朝の景色は、春霞で桃源郷そのものでした。

 

夜霧の名残。

 

歌に出てきそうなイメージでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする