なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;中野神社の獅子舞ー2

2016-02-14 18:39:35 | あのころ回顧録
 
大乃巳所(オオノコソ)神社の獅子舞 -3
楽しみに  待った獅子舞  首長く  ドンドコ太鼓  笛の音(ね)響く         ...
 


1年前の記事。

 

笛や太鼓の音に合わせて。

 

勇壮な激しい舞。

 

数か月に亘って、稽古したとか。

 

伝統の芸で。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:中野神社の獅子舞  

2016-02-14 18:36:37 | あのころ回顧録
 
大乃巳所(オオノコソ)神社の獅子舞 -1 
午後からは  神社の祭り   獅子舞が  スーパー地内   奉納祭り          ...
 

1年前の記事。

 

3年に1度の  中野獅子舞。

 

子供獅子舞が、始まった。

 

とくとご覧を。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;分かつ  

2016-02-14 18:32:22 | あのころ回顧録
 
太陰暦:十二月廿六日
寒さゆえ  さらに着込んで   散策に  出かける朝よ  大地と空と        (  あぜ道も、田んぼも凍る。 )...
 


1年前の記事。   

 

大地・青空・雲のサンドイッチになりました。

 

パリパリに凍った田んぼと路肩。

 

その中でも、しっかりと咲く花がありました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちと研鑽で  

2016-02-14 15:47:58 | 社会と自然の中  

会場は   愛の雰囲気   その中で  

友の旅立ち  祈りの心    

捨徳・愛   ムスビの原理   奥深さ  

みな真剣に   聴いてなるほど   

    会館で、出された昼食。全部ではないが、ほとんどが、地場産。ノーミート食。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけた先で  

2016-02-14 15:35:31 | 目的の外出で

某館へ  出かけたときの   展示物  

伝統の芸   なるほどさすが   

    会館の受付で  

   唐人踊りの縮小版の行列。  陳列で。

 

 

 

どれ一つ  眺めてもみな   伝統の  

技術結晶   ご当地自慢    

 

各地から  友ら集結   真剣に  

研鑽をする   良い機会にも  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする