なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;お七夜で  

2016-01-12 18:30:13 | あのころ回顧録
 
お七夜祭りの街  ( 助け愛 )  
親鸞に  因んで街は   本山を  中心にして   賑わいの中      (  1週間は、真宗・高田本山を中心に、通行止め。 )     昼餉には  ...
 


1年前の記事。

 

お七夜参りに出かけた時でした。

 

物産展も、にぎやかに。

 

助け合い=助け愛でした。

 

合掌です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;名残月

2016-01-12 18:26:13 | あのころ回顧録
 
空・月・花・朝餉
日の出時の  名残り月・空   この月は   廿一日   月と申せり            (  日の...
 


1年前の記事。  

 

外に出た朝。

 

名残月の写真でした。

 

とくとご覧とか。

 

月が自慢げでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;落差あり  

2016-01-12 18:20:05 | あのころ回顧録
 
太陰暦:十一月廿二日   
ナギの朝   大地は凍り   霜柱   あぜ道ザクリ   日の出は7時        さ夜中の...
 

 1年前の記事。

 

昨年は、平年並みの気候でした。

 

霜柱のボコボコ土でした。

 

今年は、ようやく寒くなってきましたが。

 

霜柱形成にまでは至ってません。

 

やはり、温暖化が加速。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:師走(十二月)三日    

2016-01-12 09:03:42 | 冬のステップ

寒中の  朝は冷え冷え   されど日は  

澄み渡るとき   大地も静か   

   頂いた  マユハケ万年青。

 

   ジュリアン。

 

一度くらい、水やりをしただけで。

   田植え用   地ならしのため   どの田にも  

   年内田耕(たすき)  喜びの声   

   高砂芙蓉。越年の草に。

  蔀も、頑張ってます。

越年に  残る花には   珍事にて  

高砂芙蓉  愛でる冬なり  

 

温暖化  ここにもすでに   迫りくる  

寒太郎さん  いずこに潜む    

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする