なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

迷探偵:コンナンの推理  

2015-12-14 19:55:48 | 撫子の談論

  <   ISやアルカイダなどと、欧米は   >  

アフリカや    アラブ諸国に   始めから  

アルカイダなど   無かったのだよ     

 

アメリカは   石油資源の   利権さえ  

確保できれば   文句無しとか    

 

ドルだての   世界経済   帝王と  

それに反旗を  翻すクニ  

 

欧米が  寄ってたかって   ぶっ潰す  

それが今まで   同じやり方  

(  シリアもリビアも、石油の利益で、国民の教育と医療を

無料で、推進してたよ。 カダフィ大佐もアサド大統領も。 )  

 

そうなると  石油の利権   主導権  

欧米の意の   ままにならぬと  

 

  (  そこで、アンチ政府への工作を。 )  

 

この手口  どこの国へも   進めてる  

それが実態   反政府軍    

 

戦争を  起こす手立てを  指導して  

政府挑発  戦争へとね   

 (  イランやイラクのときも、同じだよ。 )  

 

混乱と  苦しみは民   しわ寄せが  

逃げ惑うとき   流浪の民に  

 

  (  それに加担するのが、アベノミクス。  )  

  (  欧米のアパルトヘイトは、古今東西変わらぬことよ。 )  

口軽(くちがる)の   アベノミクスを   躍らせて  

金を出させる   それが狙いよ  

 

イスラエル   訪問したら   金だすと  

言って帰国し   アキレルほどに  

 

アメリカと  デフォルト共に   討ち死にを  

覚悟するかよ  亡国の徒よ  

  (  アメリカへ、日参で、もっと金を出せと、せびられて。  

   真っ青になり、国会では、議論をスッポカシ。  

   10%の税金も、みんなアメリカへ貢ぐ。

   官僚の餌食に。  )   

 

野党たち  しっかりせいと  国民は  

叱咤激励   真の愛国    

   (  脱原発・脱TPP・年金を国民に返す・脱リニア。 これぞ愛国。 )  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;賽は投げられた  

2015-12-14 19:10:04 | あのころ回顧録
 
賽は投げられた

投票の   結果は明日に  それまでは   入浴をして  お休みとする      隠語にて  ムサシ・アソウや  パソナとか   グループ作り  政府主導よ   選...
 


1年前の記事。

投票で、不正があったんだよ。

某所では、人口よりも、投票者のほうが多かったりと。

ムサシを使って・・・・。

もはや、民主主義は、吹っ飛んだ。

国民は、しっかりせいと、自然のメッセージよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;  悲喜こもごもで  

2015-12-14 19:05:12 | あのころ回顧録
 
太陰暦:十月廿三日   
晴天の  寒い朝どき  冷風が   やんわり肌に  しみる気配で     本日に  投票をする  人もあり   一日中が  穏やか祈る    ...
 


1年前の記事。

 

澄み渡る日の光が、まぶしいほどの日でした。

 

私は、すでに期日前投票を済ませていたよ。

 

ホトケノザや菊が咲いて、冬の色を。

 

そんな一日でしたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の師走の朝は  

2015-12-14 09:34:54 | 撫子歳時記

今朝の街   曇天のナギ   穏やかに  

コート1枚   脱いでの散歩    

   山茶花。

   芙蓉カタバミ。葉が5㎝ほど。デカイ!  

   彼岸花。  花が枯れてから、葉が出てきますね。   

   水仙  ロードで。  2月いっぱいまでは、我が世。   

 

 

  チェリーセージ。  名残惜しそうに、寄り添って。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:霜月(十一月)四日  

2015-12-14 09:08:17 | 撫子のくらし

世相では   国会談義   消費税  

10になったら  懐堅し   

 

(  地場産物を、見違えるほどの値段で、たくさん買うことができた。 )   

 

   地場産物。これだけ買っても、〇〇円で。

たくさんの  ジャガイモ・デカイ   蕪やら   

キウイ・青ネギ   トマト・カイワレ    

 

ブナシメジ   地場産大豆   用いての  

絹豆腐にて   有りがたきこと   

    大根は、多少とも葉つきが良い。長持ちして、根元から切って使う。

  青ネギが、たくさんで、都会じゃ見られない。   

 

 

蕪は、デカくても、葉つきで、100円もしないほど。

地場産キウイは、これだけで200円しない。

ミニトマトも、すべて100円台で。

   ジャガイモも、ブナシメジも、100円程度で。

農薬散布は、お断り。

地場産で、これだけあれば、たいしたものよ。

 

  昨夕の空。

今朝の空も、ほぼこのような空。

  地場産物を中心に、作った1汁1飯。  朝食用に。  

アフリカや  アジア地域の   子供らが  

飢えることなど   思えば忍で    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする