なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;画材に

2015-11-23 20:46:59 | あのころ回顧録
 
年賀状の画材に自然
これからよ   絵手紙風の  イラストを    年賀状へと   書き込むからね          (  水仙。 )   水仙は  いきなり茎に  花が...
 


1年前の記事。

 

賀状の題材い探しは、延々と続きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;皇帝ダリアで。

2015-11-23 20:43:17 | あのころ回顧録
 
賀状の題材;皇帝ダリア
年賀状   絵手紙とする   時期は今    皇帝ダリア   素描にできた         (  皇帝ダリアの花。 )         (  皇帝ダリアの茎と葉...
 

1年前の記事。

 

皇帝ダリアを題材に。

 

今年も、取り上げましたが。

 

趣を変えて、千代紙で。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;アロエとチェリーセージで下絵  

2015-11-23 20:40:09 | あのころ回顧録
 
年賀状の画材は
1年を  お世話になった   町中(まちなか)の    自然や花を   年賀の画材        (  チェリーセージ。)  (  チェリーセージの裏側。  ...
 


1年前の記事。

 

アロエとチェリーセージの下絵描き。

 

次々と。

 

急ピッチでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;賀状の下絵  

2015-11-23 20:35:11 | あのころ回顧録
 
太陰暦:十月二日
年賀状   イラスト手書き   題材を    求め確認   散策嬉々と          (  宿根アサガオ。 )       (...
 


1年前の記事。

 

賀状の下絵描き。

 

宿根朝顔とタイタンセージ。

 

それが、27年度の賀状の始まりでした。

 

今年は、また別のイラストに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の量産と外出

2015-11-23 18:22:53 | 撫子歳時記

年賀状   量産のため  花の絵を  

書くにあたりて  切り穴利用   

   和紙の千代紙を二つ折りで、花びら半分の型で、切りこみ、アナを年賀状の位置に。

 

   鉛筆で、淵をなぞる。

  対角に、、同じように置いて書く。

   直角に、置いて、同じようになぞる。

   基本の十字ができる。

   間々にも、書く。  

   アレンジして、色を塗ると。  皇帝ダリアの完成。

   <  午後の多忙  >  

友からの   電話があって   書類とか  

持って来てとの   連絡受けて   

(  準備に手間取る。 )  

   柊の花。  

 

   柊の鷹さは、50-70㎝ほど。

コピーして   帰宅し準備   友の宅  

さあ出かけよう   ポツリと雨が  

 

  (  傘がない・・・コンビニへ置き忘れ。  ) 

また戻り  有ったコピー機   すぐそばに

友の宅へと   急げば不在   

   (  メもと共に、ボックスへ。 )  

   (  東奔西走のサザエさんごと。アハハハハハ・・・・・・。 )  

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする