なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;なんどでも  

2015-11-19 20:01:17 | あのころ回顧録
 
晩秋の夕
夕方の  散策すれば   新たなる    発見ありて   寒さを忘る      (  白いスミレ=菫が開花。 )   路肩には  白い菫が  角隠し    お...
 


1年前の記事。  

 

春に咲いた  白スミレ。

 

晩秋から咲き出して。

 

二度咲きよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;談論の中身は  

2015-11-19 19:57:03 | あのころ回顧録
 
迷探偵:コンナンの推理

  <  原発のムラ社会でのブンドリ合戦 >    復興の   国家予算の  1兆を    原発ムラの   特・会入りに     特別会計で、ムチャな使い方に。もん...
 


1年前の記事。

 

原発も、トリチウムを使う核融合も。

 

いずれも、危険が大きいよね。

 

賛成する自治体は、オカシイ頭よ。

 

狂った  民主主義。

 

TPPもおかしいよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;初冬の花 

2015-11-19 19:51:22 | あのころ回顧録
 
冬のハレ姿   
水仙が  三々五々に   ちらほらと   咲き出した園   和みと癒し          (  水仙。 )    タイタンセージもチェリーセージも、いまなお元気...
 


1年前の記事。

 

夏ごろから、絶え間なく咲き続ける花もある。

 

チェリーセージなどは、けっこう長く続いてますね。

 

水仙が咲き出してきましたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;冬の花は  

2015-11-19 19:45:54 | あのころ回顧録
 
太陰暦:閏九月廿七日
おそがけの   あけぼの待って   ゴミ出しと   ウオークで写メ   喜びの朝         (  柿の枯れ落ちた木。  )      (  ヤブラ...
 

 

1年前の記事。


秋の花は、キレイな実をたくさんつけてました。

 

高高と咲いてるのは、あとで、  皇帝ダリアと判明しました。

 

ヤブランの黒い実は、ピカピカ光ってますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状のイラスト量産に  

2015-11-19 17:03:39 | 撫子歳時記

そろそろネ  年賀状での  イラストを  

量産の知恵   絞ってまずは   

 

和紙の千代紙を二つ折りに。

外の輪郭を、1切りで。

次に、中の曲線をイメージで、切る。

(  いずれも、あとで使う。  )  

 

 外の穴から順番に、鉛筆で輪郭を描く。

 

目と口の位置を決める。

 

あとは、塗り絵の如し。

   イメージで、好き好きに、色塗りをする。

使ったのは、  鉛筆・色鉛筆・水性色鉛筆。

来年の   干支は笑顔の   おサルさん  

世界平和の   世となることを  

 

憲法を  踏みにじる者   サル者は  

追わずと言える   クニの行く末   

   赤とんぼ。まだ動いてますよ。もう少しで役目を・・・。

 

  低木の  シャリンバイ。

   白い小花がビッシリ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする