なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;隆盛

2015-11-16 19:53:18 | 四季の自然
 
外出時の街角で   
目の保養   あちらこちらの   花壇には   秋から冬の   花盛りなり       (  菊。 )      (  四季咲きのガーベラ。 )     ...
 

1年前の記事。

 

ちょっと外出で。

 

ガーベラや山茶花、千両などの花に出会う。

 

写真の最後の2つは、沈丁花の芽。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;虫の悲喜こもごも

2015-11-16 19:48:19 | 撫子の閑話休題
 
ボッコサセツヅラサセとか  
虫たちの   冬支度とは   できたのか   キリギリス  蟻と蟷螂   なにかしら   イソップとかの  教訓に   あったかもネと  自然の流れ      ...
 

1年前の記事。    


庭に飛び出す虫たち。

 

冬をはたして、無事に超せるかな。

 

イソップの世界を観ているような。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;冬が大好き  

2015-11-16 19:44:04 | 四季の自然
 
冬に芽吹く  
カキドオシ   レッドロビンも   花と芽を    それぞれ個性   変化(へんげ)のサチよ          (  カキドオシ。 )     (  レッド...
 


1年前の記事。

 

野に咲く花。

 

カキドオシ。

 

冬も、咲くとは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;冬花

2015-11-16 19:41:09 | なでしこ千変万化
 
太陰暦:閏九月廿四日   
澄み渡る   ナギの世界で   絶好の   草刈日和   コスモスの枝           (  コスモスの枝切り。 )    たくさんの  赤い実をつけ  ...
 


1年前の記事。

 

冬に枯れる花。

 

冬に咲く花。

 

冬に蔀準備。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東奔西走の一日  

2015-11-16 17:58:29 | 撫子のくらし

午前中   友の宅へと   一役を  

果たし帰宅で    弁当用意    

    夜明け前。

   朝の空。

   農家さんの仕事。

    皇帝ダリア。

   お茶の木。

帰宅後に  すぐ駅へ徒歩   目指す地は  

生長の家   出かけ手続き  

(  預かった書類などを提出す。 )  

昼どきに  すぐ友らとの   語らいと  

食事を済ます   午後の会議へ  

 

   庭師さんが、手入れ。

アッという   間に過ぎ行くと  夕暮れは  

早いものなり   急いで帰宅  

 

  (  あとは、自宅残業よ。  でも、ニコニコ。 )  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする