なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;原発の推進は?  

2015-10-24 19:39:02 | あのころ回顧録

 

 
迷探偵:コンナンの推理
鹿児島と  宮崎県の   境にて   えびの高原  硫黄山で    小規模の  噴火と微動   北西で  盛り上がりとか  地殻変動    気象庁   観測結果  ...
 


1年前の記事。

原発の再稼働を認めた自治体。

このイメージ画。

 

よくよく、福島の事故のことが、分かっていない。

 

周辺の火山の爆発も。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;エコ生活  

2015-10-24 19:34:51 | あのころ回顧録
 
エコと健康のため  バーテンダー   
昼餉用   副菜用に   一品を   簡単エコで   作ったおかず       - 作り方は -    本つゆ  もしくは、ダシしょう油適量を器に入れる。...
 


1年前の記事。

 

サラダに味付けで。

 

マヨネーズが少ない時に。

 

ちょいと工夫で。

 

味付けは、シンプルでしたが、おいしかったですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;長く続く花

2015-10-24 19:30:26 | あのころ回顧録
 
カタバミ・セージ・他   
   (  カタバミ。大きいので、フヨウカタバミ。 )      (   チェリーセージ。  )   白・ピンク  混合すべて   いずれをも  ...
 

1年前の記事。

 

カタバミ  や  セージ  など。

 

花の秋は、穏やかなイメージですね。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃; 旧暦の醍醐味は  

2015-10-24 19:24:15 | あのころ回顧録
 
太陰暦:閏九月(ウルウナガヅキ)の朔日市  
旧暦で  ウルナガヅキの  ツイタチで   九月が二回   巡る年なり    たけなわの  秋の実りは   柿からよ   花園ロード  しばし観覧       ...
 

1年前の記事。

 

うるう月というのが、旧暦では、あるのですね。

 

1か月間余分と。

 

太陽暦より何日か、短いのですね。

 

月例で、日数が決まるから。

 

花は、変わらず、今年も咲いてますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二日月を追いかけ  

2015-10-24 18:03:03 | 撫子歳時記

夕暮れの  空を見上げて  東天に  

ニッコリ笑う   十二日月   

 

 

 

 

チャンスがあれば、十五夜と望月が済むまで、毎夕から毎夜、撮りたいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする