なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;初めての出会い

2015-10-20 18:58:36 | あのころ回顧録
 
ホトトギスとハイビスカス
  (  ホトトギス。 )     (  ハイビスカス。 )    寒空の  秋の土用に   街角の   庭で咲くのは   ハイビスカスよ     ...
 

1年前の記事。

 

ホトトギスは、初めての出会いでした。

 

今年も、キレイに咲いてました。

 

連続で咲くと、ホットしますね。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;秋の花のファッション  

2015-10-20 18:53:50 | あのころ回顧録
 
街角 癒しの空間   
小雨とか   局までシトリ   傘をさし   道草しつつ  用事を済ます       (  マミヤオ。初夏以来の睡蓮。  )       (  マミヤオ...
 


1年前の記事。

 

街の中では、

 

花が満開中。

 

睡蓮の  マミヤオ。多肉植物の  エケベリアのドミンゴ。

 

スベリヒユ・ノボタン・ハイビスカスなど。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;実り  

2015-10-20 18:45:11 | あのころ回顧録
 
太陰暦:九月廿七日  土用の実り   
日短(ひみじか )の   朝はお日様   雲隠れ   植物のサマ   実りの秋に        (  柿。 )  (  ミカン。 )     ...
 

1年前の記事。

 

秋の実り。

 

柿・ミカン。

 

果物の季節。

 

花も、バラが代表で。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華の生涯;ゆく花・来る花  

2015-10-20 10:56:19 | なでしこ千変万化

10月で  秋もたけなわ   ゆく花と  

来る花デビュー   待つこと忍で   

    (  ニューヨークフォーエバー。真っ盛り。 )  

   (  紫式部。 )   

 

   (   草に止まる天道虫。  )  

           

 

   紅白の鮮明な花。名前不詳。  ゲンペイカズラと判明しました。

 

   (  アベリア。枯れかけても再生。 )  

   皇帝ダリアが、グングン伸びてます。   

   (  栴檀の実。 )  

 

   ( キンエノコロ。切られても再生。 )   

   名前不詳。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いた銀鮭の料理と  

2015-10-20 10:07:19 | 撫子のくらし

銀鮭を  ムニエル風に  作り置き  

チョボチョボ食べる  シアワセ感じ   

   (   一食分です。  )  

   (  作り置き分。 )  

ガーリックの魚香草を  生鮭に裏表均等にまぶす。

 

上から、小麦粉を、万遍にまぶす。

 

オイルは、少な目に、フライパンで裏表にちょっと焦げ目がつく程度に。

 

できたら、シートにのせて油取り。

 

保存食にも最適。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする