なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

ノーミートのカボチャ料理  

2015-10-17 19:23:53 | 撫子のくらし

スーパーで  高価なはずの  野菜など

安価でセール   南瓜1個よ  

 

税込みで  100円ポッチ  ありがたき

シアワセという   決断し買う  

  1種は、寒天料理に。

  2種目は、ノンオイル・ノーミートのバーグに。

以下に手順を。

  どちらも、 根菜やピーマンなどと、 切って蒸し器で蒸す  

蒸したら、ボールで半粒状にする。

 

   器に、フルーツなど切って、入れる。

今回は、バナナやキウイを入れました。

買い置きのミカンも、一部剥いて乗せた。

  中央に、ラップで丸めたカボチャ団子を入れた。

  粉寒天のスティック1本。

  水500ml。

  オリゴ糖+サトウキビ砂糖を適量。

  沸騰したら、火を止めて、牛乳200ml入れる。

それを、容器に分配し流し込む。

 

あとは、自然に冷まして固める。

  蒸したカボチャの半分に、入れるものは、上記のもの。

ボールの中で混ぜる。

   容器に、形を整え、入れて、魚焼き器に載せる。

   ガスレンジの魚焼きで、数分。

  焦げ目がついたら、皿に置き換える。

 たくさんできたら、保存して置く。

  左下のは、卵焼き。( オマケ。 )  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;談論風発で  

2015-10-17 19:18:18 | あのころ回顧録
 
四方山話と花と談論風発は      
ピンポーン  ハーイどなたか   花屋です    どうぞというと   買った花とは      ドラセナ   紅アオイ   スプレー菊    三種類です。 ...
 


1年前の記事。

 

花を買って、原発の危機のことを。

 

街の人たち、危機のこと、よくわかる。

 

ひとしきり、談論でしたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;センダン草の種類

2015-10-17 19:13:02 | あのころ回顧録
 
牧野富太郎博士に因んで:センダングサ
野草では   センダングサが   今盛り    花をたっぷり   ひっつき草に         ( 小栴檀草=コセンダングサ。 )     風にユラ  ...
 


1年前の記事。

 

センダン草にも、数種類あるようですね。

 

外来種とは、

 

明らかに違いがありますね。

 

アメリカセンダン草と  コセンダングサ。

 

いかがですか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;見分ける花  

2015-10-17 19:07:11 | あのころ回顧録
 
太陰暦:九月廿四日・牧野富太郎に因んで  
澄み渡る  街と大地は   旭日の   輝きうけて  生き物栄え     (  山茶花。実と蔀と葉。 )   山茶花は  2cmほどの  赤い実と   ...
 

1年前の記事。

 

これからの季節。

 

山茶花とツバキでは、一見、区別がつきにくい。

 

花が散るまで?ではちょっと・・・。

 

ツバキの葉は、やはり大きい。

 

種子も、山茶花に比べれば、各段の大きさ。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角散策で  

2015-10-17 08:13:01 | 四季の自然

青空の  下の街角  散策で  

花壇の花も  撮れば喜ぶ    

   (  タチバナもどき。 )  

 

   垣根の実。  名前不詳。  

    垣根の外観。

   (  タイタンセージ。 )  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする