なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;虫の世界  

2015-09-23 19:34:24 | あのころ回顧録
 
蠢くものは   
仲良くネ   隊列組んで  毛虫たち   一糸乱れず   椿の葉だよ         (  毛虫が並んだ椿の葉。 )    (  クサキリ   か ...
 


1年前の記事。

 

毛虫を始め。

 

秋の虫たちが活躍中でした。

 

よく観ると、虫も、キレイな配列。

 

ついぞ、愛着が。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;お彼岸は  

2015-09-23 19:30:00 | あのころ回顧録
 
太陰暦:八月三十日   
日の出時は   まだ5時台で   秋分の   日を迎えたり   彼岸中日       (  柿の木坂より、日の出を拝す。 )       (  街はずれより、...
 


1年前の記事。

 

お彼岸の朝でした。

 

澄み渡るキレイな日の出。

 

花も、彩り鮮やかに。

 

今年も、無事にお彼岸で。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くことは  

2015-09-23 18:51:59 | 社会と自然の中  

昼下がり  ゴトゴト音を  立てて田の  

名残の稲穂  すき込む農夫   

 

  (  昼下がりの空。 )  

 

   (  十一日月。  )   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日の朝  

2015-09-23 08:33:57 | 撫子歳時記

お彼岸の   中日の朝  秋分の  

日となり心   長閑に過ごす  

 (   ジンジャーリリー。 )

  垣根の中の  ジンジャーリリー。

   アップルミントの芽。

 

     (  百日紅。 )  

   (  我が家の  朝顔。 )  

  よく観ると、朝顔の花の中にも花弁が。数年来続けて。

 

 

   ブルーと白の花は、年々、うすくなってます。

秋の花  朝顔こそが   代表と  

言わんばかりに  咲き誇るなり  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:葉月(八月)十一日  

2015-09-23 08:03:13 | 四季の自然

秋分の  日の朝迎え  お彼岸の  

中日となり   のどかな日差し  

 

 

  肉眼で見ると、太陽は赤くてデカイ。デジカメでは、小さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする