なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;初秋の彩

2015-09-03 21:31:30 | あのころ回顧録
 
初秋の朝  
セセリ蝶   しきりに白い   花ニラを   突いて蜜を   忙しそうに   ヤブランの  紫衣装   目を見張る   通行人の   足止めとなる   ...
 

1年前の記事。

 

花ニラが、たくさん咲いてました。

 

セセリ蝶が、蜜を吸ってましたね。

 

ヤブランも、薄紫の花を、たくさん。

 

秋の彩が、ステキでしたね。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;秋の花と樹と 

2015-09-03 21:27:09 | あのころ回顧録
 
太陰暦:八月十日  
すっかりと   秋の装い   光景も   草花もみな   準備着々         (  エダマメの実。 )    枝豆は  小さいながら   花から実   着け...
 


1年前の記事。

 

枝豆が、次第に成長中でした。

 

花も、次々咲いていましたね。

 

リコリスなども。

 

今年も、」キレイに咲いてますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜を使って、キナコ団子  

2015-09-03 17:28:20 | 撫子歳時記

いただいた  冬瓜利用   キナコとか  

買って団子を  月とススキで  

 

(  雨で、夜もお月見は無理だけど。 )   

   適当に切って、蒸し器で、蒸す。

   蒸したものを、ボールに入れた。

  サトウキビ砂糖 と キナコを混ぜて置く。   

  キナコの中で、十分に、まぶす。 

 

  器に、盛って。

 

ハイ。どうぞ。

 

試食で、おいしいおやつに。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物で

2015-09-03 17:06:00 | 撫子の閑話休題

昼餉には   バターパンあり  いただいた

カボチャ・無花果   残り野菜と   

(  竹輪がありましたので。 )

 

  茹でた南瓜を、擦り潰して  オリゴ糖を入れて  かき混ぜる。

  レタスは、洗って手でちぎって。

  竹輪を、斜め切りする。

  竹輪の穴に、つぶした南瓜を詰める。

  適当に、パンに切込みを入れる。

  見栄えよく、詰める。

  ラップで、形よく封をする。

 

  残りの南瓜で、ウサギ団子の形に。

  残った竹輪を、耳代わりに。

  細く切った無花果を、穴に沿わせて、耳に。

  9月の十五夜には、まだですが。

  

  <  外で。 >  

雨の中  レインリリーは  喜んで  

満開のとき  観花会へと   

 

周りの草を、取り除きました。

 

 

 

  

 

 

  

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷探偵:コンナンの推理  

2015-09-03 09:24:19 | 撫子の談論

国会で  すでに幕僚   アメリカと  

タッグを組んだ   システム暴露   

 

国民は  国防という  名前だけ  

自民党から  ごまかされてる

 

(  河野克俊空幕長の動きは、バレバレよ。  )  

(  2014・12・17  アメリカの国防長官らとの会談で、11法案決めた。 )  

(  徴兵制もあるよ。 )  

日本軍  もはや日本の  防衛は  

そっちのけにて   米軍の元  

 

会談で  自ら奴隷   選んだよ  

文書隠しは  無駄なことなり  

  (  軍の独走を。  )  

 

原発で  核技術への  実験を  

やってることよ   地底臨界

 (  鹿児島も、いすれそうなる運命よ。 )  

川内と  周辺の民  今のうち   

出鹿児島の   覚悟をすべし  

 

  (  これが、実態よ。 )  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする