なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

ダッチロールのあと  

2015-08-13 19:15:50 | 天変地異

日航機   ダッチロールに  入っては  

御巣鷹山に  墜落までに   

 

操縦士  必死の声が   自衛隊  

警察・政府  あわてたようだ   

 

救助とか   16時間   経過後と  

何ゆえ待った  その分けガクリ   

 (  墜落の現場を、キャッチしていたにもかかわらず。 )  

 

 (  16時間は、必要な時間だったと。 )  

 

 ジャンボ機の  機体に使う  大変な

物の影響   劣化ウランよ   

 

アメリカの  会社ではこの  ジャンボ機の 

強化・バランス   保持のためにと  

 (  アメリカでは、劣化ウランが、ワンサカと大量に、余っていたよ。 )  

 

使うには  ジャンボ機の壁   最適と  

つまり核燃   燃え盛るには  

  (  大気中に、消える放射線で、減量させる時間。 )  

  (  ほんとうだよ。アメリカからの情報が、政府に、いち早く入った。

 

  (  それを知った警視庁や自衛隊などは・・・・。 )   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;迎え日  

2015-08-13 19:09:51 | あのころ回顧録
 
太陰暦:七月十八日  
お盆では   ご先祖さまを  迎えると   掃除も済ませ   お寺さん来る     これまでの  墓守のこと   説明し   お礼の言葉   伝えて対処      ...
 

1年前の記事。

 

仏壇を、キレイに掃除。

 

お寺さんの来るのを待つ間の写真でした。

 

墓守の報告を。

 

周りの花、ご近所のポーチュラカなど。

 

歓迎してくれているようでした。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷探偵:コンナンの推理    5・6号機も地底臨界  

2015-08-13 14:14:14 | 天変地異

福島の   事故機以外に  5・6号  

機からも蒸気    吹きあげている   

 

しかも上   横浜までも   靄かすみ  

地下の硫黄が   混入してる   

 

東電も  政府も知らぬ   存ぜぬと  

5・6号機に  新品炉心  

 

移し替え   4号機から   実施した   

はずだよねハテ  管理は放置  

  (  5・6号機も、地底臨界  まちがいなしと。 )  

4号機  建屋に残る   炉心とか  

移しただけで  水の循環   

 

管理せず  放置のままよ   そうなれば

地底臨界   タイムリミット   

 

  (  政府も、東電も、規制庁も、無視で。 )   

このことは  他の地域も   54  

同じ運命   たどる間近よ   

  (  関西へと、流れて行くから。  おびただしい量の放射線と硫黄よ。  )  

  (  オリンピックまでに、関東まで、消滅よ。 )  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご先祖のお盆返り  

2015-08-13 11:17:18 | 撫子歳時記

本日は   お寺さん来て  お盆にて  

檀家の務め  無事に終了     

仏壇の  前に夏茣蓙(ござ)   座布団で  

迎えてお経   読み上げねがう   

   (  庭の 高砂百合。 )   

   (  朝顔。 )   

街の中  散策よろし  デジカメで   

初秋の花を   写す喜び    

   ( ショウジョウソウ。紅緑がくっきりと。 )  

 

  (  芙蓉の芽。 )   

一度目は  虫食いだらけ  雑草と  

共に刈り取り  あとからの芽よ   

   (  無事に、完全な姿で再デビュー。 )      

   ( ヒルザキ月見草= 高砂芙蓉。  )     

     

  高砂芙蓉                         宿根朝顔   

 

お寺さん  かきいれどきで   いそがしく

順番なるも   遅れぎみなり   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:水無月(六月)廿九日  

2015-08-13 07:17:57 | 撫子歳時記

旧暦で  水無月晦日  半年の

暦を過ぎては  太古を想う  

     (  垣根の花。 )      

    (  金柑の花。 )   

 

 

 

      (  夕顔。 )   

 

 

    (  ヤブマオ。 )   

    (  アメリカンフヨウ。 )  

   田んぼの畦や路肩に生えている?

 

本日は   お寺さん来る  予定あり  

檀家の務め   準備を開始   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする