なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;お礼のさよなら  

2015-07-16 20:29:34 | あのころ回顧録
 
いよいよの時   
冷蔵庫  グイングインと   温蔵庫    寿命尽きたか   強にしてダメ    電気店  連絡すれば   見に来ては    寸法測り  カタログ見せて    入荷...
 


1年前の記事。

 

いよいよ、冷蔵庫が機能しなくなり、寿命でした。

 

専門店に連絡し、観て交換していただきました。

 

おかげで、大助かり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:サルスベリや野草の世界  

2015-07-16 20:25:56 | あのころ回顧録
 
暑さにも   
暑さにも  負けじと力む   ことも無く    時節で花と  実を結ぶなり        (  百日紅=サルスベリの蔀。 )      ( どうやら  瓜=ウ...
 

1年前の記事。

 

サルスベリや、ノボロギクなど。

 

時節到来。

 

今年も、咲き出しました。

 

名前が分かると、真に親近感が湧きます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;虫の世界は  

2015-07-16 20:21:16 | あのころ回顧録
 
太陰暦:六月廿日    
ああ眠い  目覚めたそこに  草花が    おいしい蜜を   ヤマトシジミよ         (  ヤマトシジミ蝶。 )     うるさいネ  や...
 


1年前の記事。

 

ヤマトシジミ蝶やカエルの世界。

 

なんとか、チャンスでした。

 

早朝で、眠りから覚める頃が、シャッターチャンス。

 

動きが鈍いので、撮りやすいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11号台風とのつき合いは  

2015-07-16 18:11:33 | 撫子の閑話休題

午後時間  風は南が  北風に  

方向変わり  雨はときどき  

 

耐えられぬ  ほどではないが   一応は  

警戒中で  ときどきオンモ   

 

   (  白いキョウチクトウ。  )  

風はきついが、立っていられぬほどではない。

  ときおり、ゴーゴーと風。

 

  ( イネ科の植物。  )  

   (  田んぼの稲。風に揺れてます。 )    

 

   (  スベリヒユ。 )     

  (  コスモスが、大揺れ。 )   

 

   (  わらび餅粉とキナコとサトウキビ砂糖で。 )  

 

余暇時間  タップリあるよ  おやつには  

手作り料理   作り楽しむ   

 

  (  一日中、外は  ビュービューゴーゴーです。 )

 

嵐でも  小止みの時に   草取りを  

少しばかりは   済ませたからね  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷探偵:コンナンの推理  忘れ得ぬこと  

2015-07-16 13:47:12 | 撫子の談論

与党では  ゴリ押しすれば   国民は  

忘れると言う   はたしてそうか   

 

ベトナムの  戦争当時   枯葉剤 

原料とかを  ドラム缶にて  

 

沖縄の   基地の周辺  108個  

埋めたのは誰   掘って流した   

 

犯人は  警察の外   アメリカと  

防衛局よ   書き続けると   

 

原発で  核技術への  足がかり  

やり出したのは  自民党だよ  

 

国民に  言い続けるよ  子孫たち  

平穏無事に   安心できぬ  

 

強行な  やり口だけの  政党よ   

末代までの  語り草だよ  

 

戦後では  平和ボケする  政党は  

戦争起こす   ことに執着    

 

そのうちに   政党内の  人間が  

一人ぼっちの  孤独になるよ   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする