なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;戸外の景色  

2015-06-20 20:29:17 | あのころ回顧録
 
夏を喜ぶ  
柿の木は  青い実をつけ   ボツボツと   大きく育て  葉隠れの術             ( 柿の実。 )    たしかここ  オシロイバナの  位置だとか ...
 


1年前の記事。

 

たくさんの夏の花、樹木で果樹も。

 

緑で涼を。

 

果実が着実に育ってましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;街の自然は  

2015-06-20 20:23:50 | あのころ回顧録
 
ぶらり道草  
局へ行く   往復路には   樹木とか   花の新芽も  出揃い始め          ( アガパンサスの芽。 )  (  アガパンサスの芽。だいぶ大きく...
 


1年前の記事。

街の角ごとに、夏の樹木や花が、デビュー中でしたね。

アガパンサスや夾竹桃、エンジェルトランペットなど。

街の潤いに貢献してますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;生き物は 

2015-06-20 20:18:32 | あのころ回顧録
 
太陰暦:五月廿三日  
小川では   ザリガニの子ら  サワガニも     メダカも元気   シオカラトンボ      デビューこそ   大歓迎よ  風物詩    この光景が   愛おしい...
 


1年前の記事。

あ~かわのながれのよ~に・・・。

こんなイメージでしたよ。

田んぼの中を、計画的に張り巡らされた小川。

生き物がいっぱい。

餌となる虫たち。

野鳥も、飛来してますね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の畑と自然ー2   

2015-06-20 09:42:02 | 撫子の閑話休題

プランター  および畑で  花・野菜   

出会う作物   恵みのカテに   

   (  黒法師。 )   

 

 

   (  ミニトマトが、ビッシリ。 )   

   (  トマト。 )  

 

      (  松葉牡丹。 )    

    (  槿=ムクゲ。 )    

 

 

  ( ノウゼンカズラ。  )   

 

  ( バラにアマガエル。 )   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の畑と自然

2015-06-20 09:24:06 | 撫子歳時記

畑では  夏野菜ほか  花もみな  

元気いっぱい  生長中よ      

   ( ダリア。 )   

 

 

 

     (  赤いダリア。 )   

   (  各種・百合  )      

   ( オオニソガラムサルデンシー。 )    

   (  キリンソウ。ベンケイソウ科。 )    

 

   ( 三尺バーベナ。ヤナギハナガサとも言う。 )  

  (  ホタルブクロ。 )     

 

この紫色の花と葉。よくみかけますが?    

 

 ムラサキゴテン  と、判明しました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする