なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:黒い影

2015-05-22 20:13:07 | あのころ回顧録
 
迷探偵:コンナンの推理   

  < 大飯原発3・4号機について >   判決が  福井地裁で  言い渡し     3・4号機   地震に無理よ      日本中   どこも地震の  巣だらけよ  ...
 

1年前の記事。  

黒い陰とは、大飯原発の3・4号機。

稼働させるとか。

反対の声を、あげましたね。

当然の帰結。

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;夏の街と生物  

2015-05-22 20:06:11 | あのころ回顧録
 
太陰暦:四月廿四日
どんよりと   曇り空にて   青田には     今朝も早から   ツガイの鴨が         空き地には   ドクダミこそは   天下人     言わんばかり...
 


1年前の記事。

早苗が青田になるころ、鴨の家族がチラホラ。

次々に、飛来することに。

餌が豊富な無農薬の水田が、多いことでも自慢。

メダカ。タニシ・ヤゴ・沢蟹・アメンボ・オタマジャクシ・ザリガニ。

などなど。

小川も、エサが豊富で。

人間さまのゴミよりキレイだよ。

多様性が守られ、肥沃な土地に。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

談論風発で

2015-05-22 19:22:01 | 撫子の談論

  <  安倍昭恵夫人のスピーチから  > 

アメリカの  フォード財団   スピーチの  

日本語版を  観ましたからネ   

 

政府より  よほど卓越   ほんとうの  

復興とする  対策は何?   

 

東北で  国際会議  そのときの  

陛下の心   ぴたり一致と   

 

海側に   防潮壁で  河川幅  

狭くするとか  政府が企画  

 

憂慮する  国民多い  一致点  

吾も同じと  目を覚ませよと   

 

陛下さま  会議のときに   視察した  

一番のこと  千年の森   

 

これこそが   真の復活   クニタミを  

守る手だてと   心得たもの    

 

  (  防潮壁は、人の災害への直観を鈍化させる。

   そのうえに、津波に逃げ場を失い、犠牲を増大させるだけ。  )  

自治体よ  タミの声とは  目先ごと  

囚われるなと  警告発す   

 

住民よ  目先の利害  得失に  

囚われた策  受け入れるなと   

 

(  そんなことをしたら、子孫が泣くよ。 )   

 

ご当地も  東南海の  大地震  

戦時中にも  経験したと  

(  そのときのことは、長老から聞いたよ。 )  

高台に  避難できない  地形的  

条件多い   壁はいらんよ   

 

避難塔   唯一確保の   地域では  

役立っている   その程度なり    

 

広葉樹  植林すれば  千年の  

森を形成   守り神なり   

 

 

 

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がりの花  

2015-05-22 18:28:53 | 撫子の閑話休題

わが庭と  ご近所さまの   垣根とか   

これから咲くと  する花もあり    

   (  ランタナ第一号。 )  

  (  名前不詳の白い花。 )   

 

   (  茎と葉は、人参の葉にソックリ。 )  

 

わが庭の  真紅のユリは  蔀とか  

真っ赤になって  大きくなった   

 

   (  芍薬  三姉妹。 )  

 

   (  芍薬の葉はと子。  )  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶と天道虫

2015-05-22 18:06:51 | 撫子歳時記

昼下がり  ヒラヒラ舞うは  ランタナや  

ゼラニウムにも   モンシロチョウよ    

 

来た来たよ   いいぞいいぞと  デジカメを   

構える傍で  あてずっぽうに   

  お静かに。

 

デジカメで  直立不動  そのままネ   

モンシロチョウよ  待ってネバシャリ    

 

 

 

 

 

外は、青空。

無駄に見える写真もたくさん。

それでも、いくつかまともな蝶の写真を、ありがとう。

  七星天道虫。

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする