なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;ほっとする  

2015-04-27 20:31:24 | あのころ回顧録
 
太陰暦:三月廿八日   
九分九厘   どの田もみんな   田植え済み      若干残り  連休中か          水鏡   雲と陽光   やんわりと      初夏の香りを  運び届...
 


1年前の記事。

 

ゴールデンウイークの前に、九分九厘の田植えが終了。

 

水鏡の時期を迎えて。

 

ステキな街になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;食事と再利用  

2015-04-27 20:27:02 | あのころ回顧録
 
夕時支度    
夕餉用  ご飯少なく  うどんとか     追加し息子   二人で分ける            (これで、1人分です。)   出ししょう油   地場産水菜   ...
 


1年前の記事。

 

ゴールデンウイークに差し掛かるとき。

 

息子君の夕食作り。

 

ノーミートで。

 

また、ハンカチの再利用で。

 

記念ものですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生長の家:宇治別格本山でー3  

2015-04-27 19:10:45 | 目的の外出で

草木の   饗宴それが  多様性  

森の片隅   ひっそり咲いて   

  (  皐月。 )  

 

  (  木陰が、涼しそう。 )  

   (  鉢植えのランかな。  )  

 

 

 

   (  名前不詳。 )  

 

 

  (  名前不詳。 )  

 

  (  名前不詳。 )  

 

 

宇治の山  森林浴で  心から  

癒されるとき   気分一新   

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生長の家:宇治別格本山の境内で  

2015-04-27 18:55:00 | 撫子の旅行

境内に  花爛漫の  開闢で  

生き物たちは   多様性なり    

 

 

       (  蝶それとも蛾 。 )     

 

 

  (  コデマリ。 )  

 

 

 

 (  コデマリの群生する山道。 )   

 

   (  自然災害の碑。 )   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:弥生九日  

2015-04-27 18:33:40 | 撫子の旅行

朝一で  駅に集結   バス旅行   

京都へ一路   宇治川の山    

  ( 高速道路インターのトイレ休憩。  )   

 

   (  深山幽谷のハイウエイ。 )    

 

   ( 生長の家・宇治別格本山へ   )  

 

 

 (  西日本の一定の地域から、ゾクゾクと。 )  

 

全国を  ネットワークで  それぞれの  

エリア中継   会議を開く   

  (  藤棚の幹。  樹齢のほどは?  )   

 

   (  藤棚。アブや蜂も、いっぱい。  )   

 

木陰とか  すぐ下にある   ベンチでは  

のんびり腰を   下ろし日よけに   

 

   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする