なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

迷探偵コンナンの推理  

2015-01-26 20:07:21 | 撫子の談論

  <  ヨルダンと人質で >  

日本では  イスラム国の   人質が   

ヨルダンもまた  飛行士一人     

 

救出は  どっち優先   むつかしく   

決定は今   自国優先     

 

そりゃそうよ   国民として   選ぶのは   

当然のこと   共に無事をと    

 

  (  祈る気持ち。 )   

 

  <  イランが動く >   

石油では  埋蔵量が   第四位   

そのイランこそ  世界の諸国   

 

採掘の   権利を使う   経済は   

ドル建て廃止   各国通貨   

 

認めると  方針を立て   EU・ロシア   

韓国もまた  承認したと    

 

中国は  ロシアと組んで   通貨では   

ルーブル建てに  乗っかることに   

(  けんかせず。仲良くまとまると。  )   

ヨーロッパ  通貨はユーロ   これもまた   

承認されて   採掘開始   

 (   順次、各国自前の通貨を承認のこと。 )   

 (  さて、日本は?  )   

 

  <  福1の事故で >   

東電の  社長は本音   汚染水の   

処理は出来ぬと  報告したよ     

 (  当然の成り行きよ。 )  

あのタンク   誰が見てもネ   つぎはぎで  

ジャバジャバ漏れて   安くするから   

 

始めから  分かってたこと   地下水も  

地表も海も   垂れ流しなり   

 

海洋は  いよいよ危険   放射線  

汚染増大  永久的よ    

 

これにつき   神社関係   収束を   

願う祈りや  舞楽奉納      

 

汚染から  逃れる策は   皆無なり   

最終処分   墓場と為せり     

 

(  汚染物は、汚染地帯で処理を。)   

核のゴミ  強烈なもの   栃木県   

山中へとか  汚染省から    

 

そんなこと   誰も望まぬ   どこへをも   

移動は禁止   これが鉄則   

 (   北関東が、汚染されたら、分水領だから、日本海・太平洋がわが危機。 )  

 

東京都   水ガメだから   いずれ首都   

水道水が   危ないはずよ   

 

 

 

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのとき;暖をどうぞ

2015-01-26 19:04:52 | あのころ回顧録
 
太陰暦:十二月廿六日   
寒風の  吹き荒れる中  地方での    選挙に行って  帰り道なり      街角に  葉牡丹元気   寒いとは   音(ね)をあげるのは  早いよと言う    ...
 

 

1年前の記事。

寒い一日でした。

こんな日は、洗濯物を干しても無理で。

コインランドリーへと、乾燥だけを。

八朔を、工夫して生姜湯と共に。

休憩タイムで。

ホッコリのポカポカに。

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:談論は

2015-01-26 18:57:46 | 撫子の談論
 
川柳短歌

マスゴミの   代表格の   会長が   失言とかで   賑わいだよね         わかってる  初めからソウ  魂胆は   有識者ブル  癖は本音よ   会長...
 

1年前の記事。

マスコミならぬマスごみとか。

秘密法にあやかって、会長の失言が多くて。

国民を愚妄する発言が多すぎて。

事実を取材した記事を、放送からボツに。

まあ、テレビは買わない。

観ないことネ。

 

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春へまっしぐら  

2015-01-26 10:51:21 | 撫子歳時記

確実に   大地の息吹   敏感に   

植物たちは   感得してる   

   (  イヌフグリの仲間。 )    

 

   (   センダン草の仲間。 )  

 

     

 

  (  ヒメオドリコソウの仲間。 )   

 

   (  茅の冠毛。 )   

 

 出会うのは  ランドセルとか  歩くのか   

見間違うほど   低学年よ    

 

すれちがう   そのとき女児は  はっきりと   

おはようの声   かけてくれるよ    

 

もうすぐね   1年生の   子供らの   

お姉ちゃんへと   なるのよニコリ    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十二月七日  

2015-01-26 10:37:26 | なでしこ千変万化

穏やかな  光の幕が   開けるとき   

出会う交通   指導員さん   

 

 

 

 

この時期は  立春の道  まっしぐら   

三寒四温   肥沃な大地    

 

 

 

     (  カタツムリの抜け殻。 )  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする