なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

シラサギの世界  

2015-01-24 09:53:37 | 社会と自然の中  

わが居場所   その対岸の   枯草の  

土手はシラサギ  悠々自適    

 

 

 

 

まもなくに  視界から去り  百舌鳥かしら   

鳴いて飛んでく   のどかな日差し   

 

シラサギは 川を縦断   すぐにまた   

戻ってきては   吾に自慢を   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリスの仲間  

2015-01-24 09:32:15 | 冬のステップ

カタバミは  オキザリスとも  名前では  

一つされども  品種改良    

 

古来から  あるカタバミと  違う点   

多々あれどその  違いを比較    

  (  白のフヨウカタバミ。  )  

フヨウカタバミは、品種改良されて、観賞用に作られた。

茎は、今赤く ( 夏場は違うかも。 ) 葉は大きい。

花も大きく、5枚花弁であるが、少しずつ時計回りに重なって咲く。

花の色は、多種。

 

 

        (  従来のカタバミは、冬も、 枯草の中に、 芽が出て、葉は小さく、茎は緑色。 )

 

 

 

花の咲き方は、5枚花弁が1枚ずつはなれている。

赤い筋の模様が、花芯から花弁に向かってつながる。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十二月五日

2015-01-24 09:17:35 | 四季の自然

ナギの空   花も勢い   四季咲きに   

いずこもイノチ   ほとばしるなり     

   (  岩ヤツデの新芽。 )   

 

 

 

  (  街角の庭の水仙。  )   

 

   (  アロエの花。 )   

 

  (  チロリアンランプ。 )   

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする