なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;おつきあい仲良く

2015-01-23 20:19:26 | あのころ回顧録

1年前の記事。

学校の校門の補修工事でした。

工事は、自然を保護する形で、行われてました。

だから、安全と確信できたのです。

工事中にも、たびたび大雨警報が。

それでも、ビクともしませんでしたから。

 

 

 
太陰暦:十二月廿三日   
最寒の  季節がらにも  太陽は   確実に天  高く上るよ      工事方  朝早くから  冷え込みを   諸共せずに  ごくろうさまと     山と...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の街の粋  

2015-01-23 17:20:53 | 撫子の閑話休題

夕暮れに   近づき空は   山からの   

吹きおろし風   耐える花あり   

 

 

咲き始め  そのころは白   大寒の   

今は紫   七変化菊     

 

   (  蝋梅。 )   

 

ご近所の  蝋梅みごと   黄金の

輝き放ち   自負する姿   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐え忍ぶ

2015-01-23 16:55:18 | 社会と自然の中  

強風に  煽られながら   耐え忍ぶ   

季節はずれの   たくましさあり     

  (  路肩のこの場所に咲く  ハルジオン。 )    

 

ハルジオン   種を落として   そのたびに  

芽を出し花を   四季咲きとする     

 

 

和風での  古来からアル   カタバミの   

花もイノチを   燃やす草地に    

   (  アメリカンフウロ=モミジバフウロ。 )   

 

このフウロ   数日前に   小さくて  

枯草に添い   隠れていたよ     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷探偵:コンナンの推理   

2015-01-23 08:37:24 | 撫子の談論

<  人質と日本の政府  >   

湯川さん   後藤さんらは   昨年に  

イスラム国に  囚われの身に    

 

今回は  身代金の  請求で   

写真付きを  発信したと    

 

情報を  繋げてみれば  ご両人   

自分の意思で  危険を承知     

 

周囲から   引き留めたとか   忠告を   

振り切って行き   検問所にて  

 (  入ってすぐに囚われとなる。 )  

 

この危険  承知で行くと  どうなるか  

分かってるから  自己責任と   

 

言われても  文句は言えず   そのことに   

批判の声を   聴くこともあり   

  (  国民の本音の一部分。 )    

 

政府では  国際舞台   行けばすぐ   

欧米方に  同調の声   

 

フランスの  首脳会議の  あとのデモ   

写真を見れば   テロを撲滅   

 (  こんなお粗末なコトバしか言えないアベノミクス。 )

 

あの写真   どうも合成  写真とか   

それに首相が  同調すると  

 

その後では  中近東へ  出かけたら  

テロの撲滅   それしかないと   

  (  まったく  オソマツくんのそれよりオソマツ。  )  

どの国も  ヒンシュクをカウ    

 

ただでさえ  テロに敏感   火種にも  

輪をかけるサマ   当然のこと   

 

そこへまた  2億ドルもの  援助金  

どこから出すの   国民飽きる    

 

そのお金   どこに流れる   知らぬとは  

中東マフィア   政争の具に   

  (  テロの中心は、マフィアと通じているよ。そんなことも知らず。

日本の政府は、愚かしい行為を、平気で。 )   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十二月四日  

2015-01-23 08:22:02 | 社会と自然の中  

7時すぎ   東天の地に   これからよ   

昇天果たす   アマテラスさま    

 

窓からの   眺めはもっと   黄色味を   

帯びて周囲が  くっきり見える    

  (  さすが肉眼。ありがたし。 )   

 

 

中天に  分厚い白い   雪雲が

西の山まで   隠しドッカリ    

 

ゴミ出し時   指導員さん   震えつつ  

がんばって役   果たす心に   

 

一礼し  エールのコトバ   これでしか   

表現できず   代役ゴメン    

 

あの山の  向こうではさぞ  大雪に   

見舞われている    推し量られる   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする