なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:学校は  

2015-01-15 19:44:32 | あのころ回顧録
 
太陰暦:十二月十五日   
旧暦で  小正月なり   冷たさも    寒さも拍車   かかる時節に     本日は  整形外科の  定期的   受診のときに  介護タクシー     お世話うけ...
 

1年前の記事。

学校の校舎と正門の改修を。

その場合、記念樹や広葉樹の根っこを、大切に守る形で。

おかげで、工事中に、たびたび大雨に。

ビクともせず。

土中がむき出しになっていたときも、土砂崩れは、起きませんでした。

自然の力は、すごいことが証明されました。

全国の工事でも、自然への配慮をぜひに。

 

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛烈に  

2015-01-15 17:48:52 | 社会と自然の中  

寒い昼   うどんに卵   サトイモや   

野菜を入れて  ホカホカのうち     

 

  

ザーザーと   降るだけ降って   午後からは   

小止みになるも   束の間だよね     

 

西風の  突風強く   歩行者は   

立っていられず   吹き飛ばされそ    

   (  これって!  まさか竜巻?  南西の方角に。 )   

  

 

 

 

夕暮れの  5時ごろの空   撮影も  

危険を感じ   腰がギクギク   

 

すぐ帰宅   家の中では   ギクギクも   

治まりホット   一安心で   

 

まさかこれ  竜巻とかの  現象じゃ   

あるまいかとか   思い過ごしか   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十一月廿五日  

2015-01-15 08:47:17 | 撫子のくらし

雨の日は   閉じこもりにて   やることは   

多々あれど絵を   描くも良しとす    

  (  昨日も、土産を買って、追憶の形で。 )   

 

  (  絵を描く道具一式。 )    

 

   (  ポインセチア。半日・光が当たると、長持ちしますね。  )  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする