なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

月夜まで  

2014-09-18 20:04:07 | あのころ回顧録
道草は   
午前中  出かけるときに  駅までを    道草しては  トコトコ歩く     5月には  白い5枚花   今は指   ほどの大きさ   青い実をつけ    ...




1年前の記事。



外出し、道草も。


名前の知らぬ草木がいっぱいでした。


今も、分からないことがほとんどです。


夜の月は、十四日月。


きれいに、澄み渡っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の公園と自然は  

2014-09-18 19:56:58 | あのころ回顧録
太陰暦:八月十四日  
青空で  公園デビュー   朱の衣   ニッコウキスゲ  だと思うがね      名も知らぬ  されどブルーの  小花にて   道行く人の  心の支え   ...



1年前の記事。   


公園と大地の光景でした。


ニッコウキスゲか、ノカンゾウか。


この区別が分からないのが、今の状態。


同じようにも。


ブルーの小花や、つる草など。



秋を謳歌してました。


今年も、ノカンゾウとして、咲いてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友との語らい  

2014-09-18 17:27:12 | 撫子の旅行
駅までの   道草ありて   友の宅   
庭の花との   出会いが嬉し       




   (   山吹の花が、二度咲き。 )    





山吹が  二度咲きをして   今もなお   
咲き続けては   風にユラユラ    


説話後の   茶話会ありて   またたく間   
食べ終わっての  後の写真よ   





友宅の  庭に咲く花   ダン菊と   
シマススキとか  秋風集う    




  (  ダン菊。 )   







  (  シマススキ。 )  


駅までを  乗用車にて  送迎を   
してくれた友   感謝で別離       


構内の  生け花展で   魅せられて   
素朴さの美を   感得したり     








 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風の吹く日の出に  

2014-09-18 08:54:12 | 秋の出会い
すっかりと   北西の風  それでなお   
半そで姿   季節風なり      




  (  ノボタン。 )   




  (  ハランの白い花 )  ではなくて。


ジンジャーリリーの花。  和名は、花縮砂=ハナシュクシャと、判明しました。   




  (  ハランではなくて、ジンジャーリリー=花縮砂の芽。 )      




  (  真っ赤な朝顔。 )  



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:八月廿五日   

2014-09-18 08:36:29 | 四季の自然
あさぼらけ  日の出時迎え   パパラッチ  
アマテラスさま   連続写真     







   (  ちょっと高く近づいて。 )    






   (  さらに近づいて。 )      







昇天の  パノラマ受けて  青空に  
雲が光って  芸術の粋        











天空は  広大無辺   さまざまな   
キャンバスの雲   自由自在に     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする