なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

62回式年遷宮での

2014-09-09 20:58:56 | あのころ回顧録
お白石持ちで

お白石持ちで...





1年前の記事。



8月25日の式年遷宮・白石持ち曳きの記念ビデオ。


記念品は、ミニチュアながら、本物。


一生の記念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな一日  

2014-09-09 20:51:34 | あのころ回顧録
太陰暦:八月五日   
  <出会いは>   寺の鐘  ゴーンゴーンと  遠くから    響くのどかな  朝の知らせが     ウオークで  叢(くさむら)のそば  フェンス越し    一休み...





1年前の記事。



生き物たちの秋。


バッタ・蟷螂。


コスモスが、庭イッパイに。


ツルムラサキは、街角で。


昼餉には、残り物野菜を使って、ホイル焼き。



のどかな一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れなずむ  

2014-09-09 18:47:10 | 撫子歳時記
暮れなずむ  空と大地は   秋風が   
涼を呼び込み   気分快適     








闇夜には   最適な花   夕顔の   
出番さすがに   雅(みやび)の世界       








ふりむけば   地平線から   十六夜(いざよい)の    
デカイ望月(もちづき)   写メを所望(しょもう)す       



  (  イザヨイ月。モチヅキです。中央の光。 )  




  
  (  中央の光。  )   







東天の地平線上にあるときは、赤くてデカイ。


されど、デジカメ写真では、小さく写ります。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地の花  

2014-09-09 09:35:54 | 秋の装い
赤・緑   コントラストが   目立つ花   
街角随所   きれいに手入れ      



  (  ショウジョウソウ。トウダイグサ科。トウダイ属。北アメリカ原産。 )  





植物の   名前を教え   請うたとき   
わかった名前   いたるところに      




  (  つゆ草。 )   




  (  朝顔。 )    










  (  ヒルザキツキミソウ。 )   












たくさんの   花との出会い   笑顔にて    
無言のコトバ   返す喜び  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:八月十六日

2014-09-09 08:29:58 | なでしこ千変万化
久しぶり   完璧な日の   陽光を   
空と地平に    澄み渡らせて    





   (  ポーチュラカ。二度咲きの芽。  )   


散るも良し   次の新芽が   再デビュー   
花のイノチは   継承ですね       



   (  桜葉。 )     


ヒラリヒラ  風に吹かれて  目の前に    
桜葉散りて  便りが届く     


公園の  花の数々   春先の    
新芽どきから   ほぼ通年に   




   ( ミリオンゴールド。 )  




   ( パンジー。 )   




   (  ノカンゾウ。 )    





隆昌を  過ぎたと言えど   まだまだよ   
ノカンゾウだよ   イノチは続く    



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする