なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

実りへと   

2014-09-04 15:01:31 | 秋の装い


  (  紫式部の実。 )    




  (  トクサ。 )   




  (  トクサの実。 )    

よく観れば   ツクシと思う   ほどの実に   
垣根を越えて   光に向かう     




  ( ヤブランの花と実。 )   




  (  パイナップルリリー。緑真っ盛り。 )     







  (  ユキノシタ。二度咲き。 )    


常緑の  樹木にまさる  色はなし   
松の樹に雨  小粒の真珠      








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼餉と戯れ

2014-09-04 14:33:12 | 撫子のくらし
冷蔵庫   残り物見て   野菜とで    
昼餉用食   簡便法で    




めんつゆを   器にいれて  マヨネーズ    
チューブに吸って  キャップを閉めて


フリフリで  上下撹拌   ゆで野菜   
すり胡麻ととも   混ぜて盛るだけ   



野菜類   硬い物から   時間差で    
茹でればすべて   一度で済むよ    




稲荷寿司   二十世紀の   梨を切り   
盛り付けすれば   ハイ出来上がり      


 <  昼のひととき >   
落書きの   戯(たわむ)れごとは   イラストで    
楽しめば良し   天国気分     





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶のように

2014-09-04 13:17:45 | 秋の装い















ウラナミジャノメの世界。


次は。




一文字セセリの世界。


ウラナミジャノメは、朝一で。


一文字セセリは、昼頃に。


場所は、それぞれです。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔と芙蓉  

2014-09-04 08:34:10 | 秋の装い
朝顔は   雨に打たれて   水玉の   
ビーズをあびて   おじぎ三昧    








雨を避けて  ガードの下に   居をかまえ   
悠々自適   芙蓉のイノチ    












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:八月十一日   

2014-09-04 08:12:12 | 社会と自然の中  
シトシトと  小雨が当たる   傘をさし   
歩けば観える   イノチの具現    







   (  スベリヒユ。 )    


スベリヒユ   蔀は固く   長雨に   
日陰じゃ無理よ   無言の主張      


雨の朝   雨宿り先   身を寄せて   
朝の活動   オアズケなりと   




  ( ウラナミジャノメ。 )  










じっとして  ウラナミジャノメ   フラッシュを   
たいてもデーン   逃げない度胸     



  ( 二度咲きアジサイ。 )    


長雨に  6月気分   出番だと   
再度のデビュー   それもまた良し



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする