なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

初秋へと  

2014-08-28 18:35:52 | あのころ回顧録
街角ウオッチャー  
友宅へ  往復中に  道草を    見つけた花は  イキイキライフ     (葉と枝の部分・鶏頭) (花の部分・鶏頭)黄色の実  花トウガラシ  かと...




1年前の記事。


鶏頭・白い小花・花トウガラシ・エンジェルトランペット。


元気に咲き誇っていました。



今年も咲いてる花がほとんどです。


鶏頭は、別の地で。


癒されますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄大と日常

2014-08-28 18:26:12 | あのころ回顧録
太陰暦:七月廿二日   
秋空の  朝を迎えて   ウロコ雲    夜露と共に  日差し和らぐ       出会う人  花・昆虫や  ペットたち    あいさつ交わし  ウオ友なりて...




1年前の記事。


雄大な朝のウロコ雲。


大地では、スクナ南瓜やオクラなど。


今年も、生ってますが、スクナ南瓜は、肥料の関係か。


中途半端な生りかたのようです。


蜘蛛が元気ですね。


今年も、別の地に、いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷探偵:コンナンの推理   他山の石   

2014-08-28 17:33:05 | 撫子の談論
土砂崩れ   日本全土で   大雨の   
兆候常時   亜熱帯なり      


長野・岐阜   高知・広島   礼文島    
つぎはどこへと   白羽の矢なの       


土石流  今も昔も   されど今   
乱開発が  影響したと      


リニアこそ   危険きわまり   ないことに    
地下トンネルが  ほとんどなんて     



危ないよ   アルプス地帯   地下水が   
噴出すれば   土石流なり     


膨大な   地下の土砂とか   地上へと   
運んでいかに   堆積物は       



大雨の   土石流へと   変身し   
アットいう間に   すべて飲み込む      


愛知では  名古屋地下の  土砂とか   
瀬戸市が名乗り   上げたというが   


珪藻土  瀬戸物市で  山くずし   
その穴埋めに   使うというが    


珪藻土  上に地下土砂   かぶせたら   
雨で猛烈  土石流へと     


街も人   家畜も家も   飲み込んで   
アットいう間に  死の街になる    


  ( さらに、リニアは、電力を新幹線の3倍以上、必要とするから。無駄ごとに。 )  


トンネルの  高さも幅も   通常の   
新幹線を  越える広さ     


 (  レールの上を浮き上がらせるだけの広さが必要。 )   


 (  トンネルの耐性が、持たない。 圧力で、すぐ埋まってしまう危機。 )   



    


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベリアと野萩   

2014-08-28 15:36:23 | 撫子の閑話休題
息長く  咲いては散って   また咲いて    
アベリアの花   いつまで続く       




  (  アベリア。 )       


満開の  時期を迎えた  野萩さん   
見上げるほどに   群生してる       













 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躍動感   

2014-08-28 08:49:22 | 四季の自然
慈雨という   風船カズラ  根っこへと    
水分吸って  これからツルを     



  (  風船カズラの芽とツル。 )      



朝顔は  先発隊が  早々と   
種をつけては   大きくなあれ      








カスミソウ  小さな種を   こぼれるよ    
花壇の中に   撒き散らすなり      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする