なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

初秋の雰囲気  

2014-08-14 20:50:00 | あのころ回顧録
太陰暦:七月八日
東天に  柔和な秋の  光あり   涼しい風に  イキイキライフ     名残惜し  頬を赤らめ  バラの花    晩夏を謳歌   宴(うたげ)の最中(さなか)   ...



1年前の記事。


柔和な日差しに傾いてきました。


朝顔も、元気にさいていました。


今年も、咲いています。


チャーハンを作って、かたどりしました。



のんびりムードでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道で

2014-08-14 16:33:39 | 撫子のくらし
墓参り  寄り道先は   衣料品    
スーパーへ行き   買い物をする    


買った靴   3Eサイズ  試着して    
ぴったりユトリ   履き心地良し    








スニーカー  マジック付きの   黒タイプ    
礼服姿  必要なとき        


(  正式なセレモニーなどで、スニーカーは?


  されど、安全のために探していたら、希望通りで、見つかる。 )   



どの靴も   反張型の   足先で   
靴裏のミゾ   深く安心      


夏用の  敷きパッドほか   買った物   
今使うもの   必要なもの       


(  大枕カバーと、夏用敷きパッド。 )  



 (  イグサで作った夏用座布団。 )    


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗と垣根の大樹  

2014-08-14 16:16:51 | 四季の自然
山寺へ   墓参りする   おつれさん    
介護タクシー   予約どおりに      


周りには   栗の樹ありて   イガグリの   
満員お礼   台風一過       












本来は   垣根用の樹   山中で    
見上げてごらん   真っ赤に実り      




  (  6月ごろには、真っ白な花がいっぱいの樹でした。 )    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏を楽しむは   

2014-08-14 09:28:17 | なでしこ千変万化
夕顔も  朝を迎えて   萎む花    
今夜に咲こう  蔀もありて   










  (  夕顔のさまざまな表情です。 )   



朝顔は  夕顔からの   バトン受け    
次々と咲き   乱れ髪とか    







芙蓉たち  虫食いなんか   気にせずに    
咲いて散りゆく   サイクル受けて   









  (  アメリカン芙蓉。 )    



  (  ツル紫の花。 )   



  (  赤のサルスベリ。 )   


サルスベリ  下方の枝は   ブロックを   
チャッカリ枕   代わりに寝てる    







  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:七月十九日  

2014-08-14 08:05:49 | 社会と自然の中  
霧雨が  大地と空を   包み込み    
桃源郷の  涼風よろし          





もうすぐよ  稲刈り近し   コガネ色   
変化(へんげ)も早く  もうすぐだよと     




水路と田   見回る夫婦   ハタラク場   
アウンの呼吸   ミレーに勝る      








小川では   蜘蛛がスイスイ   泳ぐかと   
そんなわけアル   訳ないという    



  ( 蜘蛛の巣。スイスイ泳ぐかのよう。 )      


草花の  白い花には   名前とか   
不詳されども   ど根性なり    



(  壁面のコンクリートの隙間から、川の上に向かって。 )   




    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする