なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

サナエトンボ

2014-07-23 23:47:46 | 撫子の昆虫記








庭で、6月2日に、発見した  サナエトンボ   です。


サナエトンボの仲間の中では、  フタスジサナエ


もしくは、  黄色サナエかと。



すぐ近くに、叢があり、湿気もある。


また、小川と田んぼもあって、水は1年中流れているから。




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑のとき

2014-07-23 18:44:21 | あのころ回顧録
太陰暦:六月十六日   
旧暦で  大暑の朝を  迎えナギ    おだやかながら  せみ時雨なり      望月(もちづき)の  夜が楽しみ  満月を   臨む楽しみ   あとあとまでも   ...




1年前の記事。


大暑の日に、雲は不思議な模様を描いて。


食事には、夏の彩り野菜がたくさん。


ヨーグルトで、サラダに。


美味しい単純なネニュー。



でも、美味しくバリバリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまも危機   

2014-07-23 18:36:52 | あのころ回顧録
迷探偵:コンナンの推理  

     <太平洋が危ない>    福島の  事故で地下水  猛烈な    汚染が今も  続いて危険     回遊の  大型魚たち  産卵の   数値が極度  低下し...




1年前の記事。


太平洋が、危機に瀕している。


いまのほうが、もっと危機かも。


汚染水は、ジャブジャブ。    


メルトアウトで、エイリアン化して、膨大な放射線。



それも、セシウムだけじゃない。


濃縮されて、魚たちが被爆。


当然、大型魚も。


放置していい、わけなどあるはずもなく。


解決策もなし。


これで、再稼動だって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐみ  

2014-07-23 17:37:50 | 社会と自然の中  
昼下がり  友が続々   やってきて     
青少年の   お世話がかりで      


食事への  支度と料理   夢描き     
真心込めて   作ろうと決め        


スムースに  作業メンバー   決定で   
ほっと一息   いただきものは        


  (  トマト・ミニトマト・茄・胡瓜・ピーマンをドッサリ。 )     





  ( ぜりー )     


私から  メロンと冷茶  スプーンを    
用意し食べて   いただくことに     


雰囲気は  終始なごやか   アットいう    
間に過ぎ行きて   お開きとなる      


< 夕暮れに >    

気分的  一新のため   夕暮れの     
散策で観た   花で癒され     




  (  赤オシロイバナ。 )    




  (  黄オシロイバナ。 )   



  (  宵待ち草。 )   









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:六月廿七日   

2014-07-23 08:14:04 | なでしこ千変万化
大暑の日  蝉の鳴き声   処々の樹で     
目覚めの時を   知らせる時計      




  ( ヤブガラシ。 )      




  ( アップルミント。 )   




  (  カンナ。)   


球形の  ボタンクサギは  一回り    
大きくなって  夏を受け継ぐ   



  ( ボタンクサギ。 )     




  ( ボタンクサギ。 )       



  (  チェリーセージホットリップス。花期間が長いですね。 )    



  ( トリアングラリス=黒葉カタバミの花が、咲きました。 )   




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする