なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

土砂降りの日は  

2014-06-26 21:35:42 | あのころ回顧録
太陰暦:五月十八日  
夜来より  風雨の音が  強弱の   変化をつけて  這い回る外    ゴーゴーと  時にはザーと  台風は    それても梅雨  前線ドカリ   水源地  青田も...




1年前の記事。


どしゃぶりの日でした。


かさを欲しがっていたのはだ~れ。


きり絵で、描いてみました。


雨の日の遊び心。


こんなときも、楽しみに。


カタツムリが、大陸ならぬ道路横断。


無事に亘れたかしら。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざる事実

2014-06-26 19:43:12 | 撫子の談論
人間の  サガは欲得   謙譲の   
心が無いと   因果くらます      


お釈迦さま  大乗の知恵   人間に    
必要なこと  態度で示す           


原発も  事実隠しに   ヤッキでは   
人間のサガ   傲慢そしり           


テレビ漬け  人間をもう   卒業で    
事実を求め  理解正しく        


 ( フリートークです。 )    



  ( 青蓮寺湖巡りで。 )   



  (  ウッド・ロッジの階段。 )     



  (  ロッジの床。木漏れ日の反射。 )        



  (  ロッジの外。銀杏・ポプラなど。涼しそう。 )      



  (  広場の休憩所。 )      



  (  桜樹。 )   




  (  桜葉。 )   




  (  青蓮寺湖の反対側から。 )   



 

 


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友の宅へと   

2014-06-26 17:28:53 | 撫子歳時記
駅に着き   友の車で   山中を   
グルリ周れば  樹木と花で      




  (  ネムの樹と花。 )     




ネムの樹は   このあたりでは   多々あると    
道路両脇   随所にありて        



  ( スズランの実。 )   





山中は  ほど良い涼で   体には    
健康維持に  貢献してる      




同世代   三羽烏の   話し合い    
明るく真理   深めてわかる         


アッという  間に過ぎる時   真剣に    
語り合いして  昼を迎える      


レストラン  一路・湖水を   一回り    
ウッド・ロッジの   姿満喫     


  ( 深山幽谷の風景がせまる青蓮寺湖。 )   




  ( 湖の遊歩道。 )  



  (  槙を燃料に。珍しい。 )   




  ( 森のレストランは、ロッジ風で半透明の屋根。  )   

注文の  メニューは同じ   飲み物が    
異なるだけで  大満足に     






  ( ロッジ風の石段から樹木への庭へ。 )     



 



 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:五月廿九日( 晦日 )   

2014-06-26 06:17:03 | なでしこ千変万化
旧暦で  五月晦日の  朝となり    
山の稜線   梅雨雲かくれ      





涼風と  心得た花  イキイキと   
自然体にて  容姿そのまま      




  (  アガパンサス。 )     




  (  オシロイバナ赤の芽。 )     




  (  柿の実。 )   



  (  ゼラニウム。 )    




  (  スイカズラ。 )   


梅雨空を   歓迎するは   吾同じ    
されど今から   遠出するなり     


往来の  気候は曇り   そのままに     
山中の友   宅へ行くまで        


牛乳の  配達屋さん   会計を    
済ませて談話   東京の空     


異常な  気象にもはや  回復の    
見込み無しなり   大都会より     



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と蝶

2014-06-26 00:51:21 | あのころ回顧録
太陰暦:五月十七日   
小止み中  花もイキイキ  メダカたち   自由自在に  流れにまかす         <夕暮れの野に>   アゲハ蝶  夕涼みかな  ランタナに   まとわりついて...





1年前の記事。



ランタナが群生し、アゲハ蝶が、蜜を吸っている姿。


また、幼虫が公道を横断中とか。


のんびりした光景に。


自然のホノボノとした印象をうけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする