なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:シロとクロ

2014-05-23 23:47:35 | 短歌・俳句
迷探偵コンナンの推理   

原電は  クロをシロへと   貪欲に   活断層は   なかったことに     外国の  地質学者に  一日で    アピールしシロ  覆そうと     自分たち ...




1年前の記事。


原発推進で、ムラ社会は、なんとしても、ウソを通す。


福井をはじめ青森で、活断層などの危険性を指摘されたら。


さっそく、推進派の外国人にきてもらい、活断層ではないと。


簡単に覆そうとする。


日本は、どこでも、地震の巣。


西日本も、最近は、中央構造線に沿って、秩父帯・四万十帯など。


億年の眠りから目覚めた地下の地震の巣。


八丈島から関東・日本海・回って北海道・青森への断層帯の動き。


どれをとっても、みんな列島自体が危険に。


たとえ、断層が100メートル先に、ずれていたとしても、


地震となれば、数百キロに、その被害は拡大する。


それを、事実として証明したのが、浜岡1・2号機の地震時の危機。


3.11の福1の4機爆発の危機。


福井では、昨年の台風で、特別警戒となり、もんじゅの通信不能に。


一時が万事、ヒヤヒヤ。


これでは、原発ほど非科学的なものはない。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな自然ー5

2014-05-23 18:16:15 | 短歌・俳句
わが庭の   芍薬開花   緑色    
かわいい蜘蛛が   巣作りかしら      






ご近所の  入り口そっと   ゼラニウム      
衣装整え  デビューを果たす     





その上に  中型のバラ   賑やかに    
饗宴すると   示威行動で      




ドクダミや   岩八ツ手とか  野蒜(ノビル)など    
切られてもなお   生命力よ      









白鷺や  他の野鳥も   餌取りに   
忙しそうで  でも警戒よ    











 

 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:四月廿五日  

2014-05-23 09:33:00 | 短歌・俳句
ゴミ出しに  出かけ叢(くさむら)  ドクダミは    
見事刈りとり  機械のおかげ    




許し請う   ドクダミさんに   バッサリと    
でもネ手入れを   手抜きできずと       




   (枇杷と柿と朝日。)    


枇杷と柿   天の光と   大地から     
養分と水   大きくなるよ   



喜びは  植物ばかり  とは言えぬ      
ウラナミジャノメ   デビューを果たす        









モンシロも  追っかけやっと   アレどこに    
パパラッチへの  心境となる       









 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする