なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:風物詩

2014-05-07 18:14:46 | 短歌・俳句
太陰暦:三月廿八日   
この花や  夜はお休み  朝開花    西風ビューと   あおられめげず     昨日の昼間は  もしかして  この虫・蛍   この広い  道路横断   いずこ...




1年前の記事。


赤い花が、名も知れず。


今年も咲いてます。    


紫ランは、街角で、今年も咲き誇っています。    


わが町の花山稲荷まで出かけてみました。


落ち着いた稲荷神社の佇まいに、ホットしたものでした。     


ツバメが、家々に、たくさんの巣を。


今年も、飛び交っています。


この風情が、たまりませんね。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもす   

2014-05-07 12:41:53 | 短歌・俳句
布団干し   洗濯物を  干してあと    
はや昼餉どき   有るもの利用      



ピーマンや  人参・シメジ  タマネギで         
サッと炒めて   酢味噌を用意     


   
縦切りの   茄子に切り込み   入れて焼く   
全部ぶっかけ   口で混ぜ込む  

(食べるときですから。)      






   (レタスのサラダは、追加分。)   


   <街角の風景とイラスト>    

紅白の  ツル性花は   鶴の羽    
そっくりさんに  めでたきツルに     



(チェリーセージ・ホットリップスと、判明しました。)   





クリスマス  ローズの今は   ソラマメの    
大きさほどの   実を残したり      






イラストを   色鉛筆と   水性の   
ペンで点描  組み合わせなり      






 




     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:四月九日   

2014-05-07 08:20:51 | 短歌・俳句
ひんやりと  朝の光に  水鏡     
生き物目覚め  さあ活動を      



  ( 上 ← )    



  (芍薬の白。)   

バックには  菖蒲の屏風   緑なす     
松は群生  天に向かって         





畑には  パンジー群れで   咲き誇り     
初夏の香りを   漂わせてる   



街角の  花壇に多種の   名も知らぬ    
花の饗宴   不思議のクニに     






  (バラ。)    

ツル草と  樹のどちらかな  紫の    
花を共有   変化(へんげ)楽しみ     



(ジャスミンと判明しました。)




ジャスミンは、常緑のつる性低木で「モクセイ科」です。


赤くて細長い蔀ですが、咲く時、芳香を放ち、5cmほどの白い大輪になります。


    






    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする