なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:帰省するは  

2014-05-05 23:04:37 | 短歌・俳句
太陰暦:三月廿六日    
子供の日  立夏となりて  アマテラス   無言で地上  燦々の愛     本日は  息子の長き   連休も   終わりを告げて  帰省するなり    手弁当 ...




1年前の記事。


晴れた青空。上天気でした。


今年は、雨でした。


車窓で、田んぼの水鏡は、格別にきれいでした。


今年は、雨模様で、残念ながら、水鏡は無理でした。


5月5日は、きまって息子の下宿への帰宅日。


それを、サポートするのが私の役目かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:人間中心は?   

2014-05-05 22:54:18 | 短歌・俳句
迷探偵:コンナンの推理   

ミツバチは  花の受粉を  助けつつ   蜜を生成  大事なイノチ     農薬の  散布がアダに  ミツバチを   死滅の道に  追い込むことに     バイエル...



1年前の記事。


日本では、農薬の散布が、ミツバチの減少を加速している。


ヨーロッパでは、反省のあと、ミツバチの保護に。


日本では、特に都会の近郊の農作物に、農薬を使うことで生態系に多大の影響が出てる。


そればかりか、地下水にも浸透して、化学物質の汚染が拡大中。


薬剤に依存することは、いい加減、やめなければ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復路にて   

2014-05-05 19:26:57 | 短歌・俳句
シャリンバイ   ツツジと並び   芽を出して    
蔀がまさに   開かんとする     



  


   (バラ科のシャリンバイです。)     







白い花   斑入りヤブラン   きれいだよ 
街の和みに   貢献だよと     





   (ユリ科のヤブランをアップで。)




紫の  眼の覚めるよな  衣装にて    
群れをなしたる   高貴な姿    





ビラカンサ  仲間の種類  多種多様    
大型種では   橘モドキ       


(ビラカンサ仲間のタチバナモドキです。)



 (ビラカンサ属には、今、三大種があるそうです。タチバナモドキ、トキワサンザシも。大型種として。)   



 












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往路にて

2014-05-05 18:46:28 | 短歌・俳句
息子との   デート駅まで   発見は   
つい寄り道で  足止め頼む     



休耕の  田に紫の  蔀あり     
路肩にも多々  この時期に咲く     


紫の  蔦の花かな  咲いてるを    
はじめて観て  知る姿なり        



(ジャスミンと判明しました。)




ホーム前  棕櫚(しゅろ)の花房  マッキッキ    
たくさんあれば   さぞ重そうね     




駅前と  構内の花  彩りも   
初夏の香りを  添えてイキイキ      









     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:四月七日   

2014-05-05 08:15:12 | 短歌・俳句
こどもの日   端午の節句   朝空は   
さみだれを呼ぶ   気配の立夏       








夕べから   仕込みしていた   筍や    
地場産物の  ぶなシメジなど      





海産の  地場産ワカメ  近海の     
シラスをダシに   味ご飯なり     


キンピラと  焼き秋刀魚にて  手弁当     
息子の下宿   ヘルパー仕事       


(出かけます。)   

 

<地下のナマズが>    

最近は  日本全土で   中型の      
地震頻発   濃尾平野も     


東京の  千代田区なども   伊予灘も    
鹿児島沖も   頻発してる        


政・官は  これを無視して  原発や    
リニアで地下も   危険の中へ    


(みんなで阻止を!)    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする