なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:路肩の初夏  

2014-05-04 20:57:19 | 短歌・俳句
太陰暦:三月廿五日   
プレゼント  古着いただき  さてどれを    片っ端から   引っ張り出して      路肩には  だれが植えたか   ひっそりと    ニワゼキショウが  三々五々に...



1年前の記事。


路肩や畑には、いろんな草花が、息づいていました。


今年も、ニコニコ。


田んぼは、早苗を植えて、まもなしでした。


でも、定着は早いもので、連休後半には、シャキッと伸びてきました。


友からのプレゼントの古着。


古着といえど、ほとんど新品ばかり。


いただいたものは、服や靴まで。


不思議なことに、私のサイズにピッタリ。


きつからず・ゆるからず。


おかげで、大助かり。


そんな日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節句の前

2014-05-04 15:43:50 | 短歌・俳句
街の子ら  節句を前に   外遊び    
キャッキャッ笑い  声ありシャボン     




ブラシの木   だいぶはっきり   芽が伸びて     
開花間近に   迫り来るなり      



懐かしき  野草ガチャガチャ   振り回し    
遊んだ記憶   いま甦る     








背比べ   柱のキズは    粽(ちまき)買い    
息子らと   分け合いチョット        




 <イラストで>    
ブラシの木   若葉おりなす   黄緑の   
新芽をじっと  描いてほしそう        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の情景ー2

2014-05-04 08:29:23 | 短歌・俳句
金盞花   スノーランドや  サクラソウ    
ヒドラツツジや  寄せ植えなどで       

















   (モミジ。)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:四月六日    

2014-05-04 07:55:26 | 短歌・俳句
水田の  見回りのため   早朝に   
農夫さん出て  ご苦労様と         













この丘は  ミカンの花が   咲く丘に     
蔀が光   浴びて喜ぶ        







野草たち   朝の光を   満喫で    
若葉と花を   透かして見せる       



  (ハルジオン。)        



  (ノバラの芽。)




黄花さん  ワタゲ混じりの   カスミかな    
もつれた糸を   ほぐすのは誰      

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする