なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:引き出物は   

2014-04-22 19:18:10 | 短歌・俳句
太陰暦:三月十三日  
サンシャイン  地上を照らす  水田に     満面の水  小川にメダカ      枯れススキ  今も役立つ   カマキリの   巣の家ありて  もう羽化したか   ...




1年前の記事。


親戚の甥っ子の結婚式で、届いた引き出物。


京都産の米。


多種類あって、高級品なり。


自然は、着実に初夏に。


水田や小川には、水性動物や植物などが。


田植え真っ盛り。


このような光景が、いつまでも続くことを。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:黒い影は   

2014-04-22 19:03:43 | 短歌・俳句
迷探偵:コンナンの推理   

<福島市近郊の3高校のプールで>   泥からも  高濃度にて  セシウムが    検出された   そのことにつき     (野口邦和・日大準教授とかの見解が発表された。)...



1年前の記事。


福島市近郊の学校の泥から、高濃度の放射線が。


仲通は、危険なことが明白である。


福島市だけではないのである。


全生徒に、カウンターを持たせるようなこともしなければならない。


でも、自治体が住民の囲い込みをしてしまってる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草でー2

2014-04-22 13:45:34 | 短歌・俳句
路肩には  初夏の彩り  風にゆれ     
千変万化  楽しみごとに    






  (和タンポポ)   




  (栴檀の新芽)   



  (野ばらのアーチ)  







  (黄色の花が咲く予定の蔀。)   




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草で   

2014-04-22 13:19:13 | 短歌・俳句
街中(なか)の  局とかほかに   用事あり     
道草すれば  目移りの色    




  (紅マンサクです。)   




  (ピンクのハナミズキです。)







  (ルピナスの青です。)   




  (白いショウブです。)     






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風物詩の農   

2014-04-22 10:57:08 | 短歌・俳句
風物詩の農   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする