なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:着々と   

2014-04-16 20:53:24 | 短歌・俳句
太陰暦:三月七日   
つつじさん  花をいっぱい  咲かせてネ   大きい花を  朝日を受けて       覗き見を  柿の木坂の   すき間から     アマテラスさま  イノチを与う  ...



代田掻きが始まって、田植えのじゅんびでした。


ツツジもきれいに咲きだしました。


今年は、水田にするため、水引きが始まったばかりです。


木苺の葉は、グングン伸びているようですが、まだ花は咲いてませんね。


今年は、若干遅いようです。


でも、それぞれの時期の光景が、変化に富んでいるように、季節感たっぷりなのが、いいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけたよ   

2014-04-16 19:20:17 | 短歌・俳句
駅へ徒歩   駅前の樹に   うすピンク    
花がポツリと   咲き誇るなり        





花ズオウ   今が盛りと   紫の   
衣装で気品   あふれんばかり      







生け花も  ロビー外交   緊張を    
ほぐす癒しの   働きをする       








 <ツクヨミは>    
春宵の  十七日の   ツクヨミは     
立待ち月と   人は言うらむ      





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:三月十七日    

2014-04-16 08:00:34 | 短歌・俳句
わが庭の  チューリップたち   サア今よ    
真紅の八重も   うすピンクらも    



(アントラシェットと称します。)  







エンドウも  次々白い   花をつけ      
大地の恵み  楽しみごとに      


 

仕事人   小川のポンプ   早朝に     
引水とかで   マメに作動す     





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:さわやかに

2014-04-16 05:59:37 | 短歌・俳句
太陰暦:三月六日    
プラゴミを  出して後方  見上げれば    東にキラリ  アマテラスさま     野ゲシの実  風にユラユラ  揺れ動き    ワタゲを見せて  幸せ気分   ...



1年前の記事。


野草も、花を咲かせて、ワタゲをいっぱい飛ばして。


田んぼや川の土手から、自然を見渡す。


何気ない風景が、大好きなものです。


都会じゃ見られない。


無料サービスの自然です。


その自然を、大切に。


放射線は、人間だけでなく、生物すべてのDNAを破壊するものです。



パンデミックにならぬよう。


祈りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする