なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

うらうらに   

2014-04-12 19:24:43 | 短歌・俳句
うらうらに  赤と緑が   同居する   
榊の新芽  春のウララで   



(レッドロビンと判明しました。科名までは不明です。)   


草花の  類(たぐい)も春が   チャンスとぞ     
デビューを果たし   名を教えてと     




(エンゴサクと判明しました。関東以南に。地方の名前がつけられることも多い。)  







  (ツルニチニチ草です。)    



田んぼへと   引水のため   取水口     
勢い増して   流れ広がる     




ずいぶんと  夕日の位置が   高くなり    
明るい光   田中へ注ぐ   



ぬばたまの   闇夜もなんの   そのと言う   
十三夜月   星にも勝る   








  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:闇に   

2014-04-12 18:49:27 | 短歌・俳句
迷探偵:コンナンの推理   

青森の 核燃施設  造ること     推進派らの  画策ありて    建設に  反対の意志   団結を     国民的な  声高らかに         <海外で> ...



1年前の4月12日の記事。


青森に、原発とか着々と、狙って推進派が動いてますね。


今も、変わらず。


鹿児島の川内とか、伊予の伊方玄海原発も、狙われていますね。


規制庁は、なにを規制するか。


国民を、環視するマフィア。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:再来

2014-04-12 18:39:01 | 短歌・俳句
太陰暦:三月二日  
整形の  薬ガブ飲み   太平の    世界とナギで  五穀豊穣     (祈りの中で。)   6時ごろ  アマテラスさま  高々と    雲の上にて  ニコニコ笑...




1年前(4月11日)の記事です。


フリージャーが庭で。


野草では、ヒメオドリコ草が、咲いてました。


今年も、ワンサカと。


楽しみですが、今年は、遅れているようです・


それも、また然り。


田植え用の水引きが、はじまりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:三月十三日  

2014-04-12 08:51:36 | 短歌・俳句
お日さまが  飛行機雲を   発射した
かのごとくにも  空をキャンバス     






公園に  咲く花々は  彩りも   
初夏を匂わす  香りを運ぶ    



  (石楠花の蔀です、大きくなってます。)

燃える色  金盞花など  紫に
染まる白など  小花も盛り



  (金盞花)



(アスター。)     










街角の  馬酔木の樹には  新緑の    
若葉が花の   あとを追いかけ   




ツツジたち  赤い花弁を   ソロソロと    
出番来たりと  デビューを果たす   




赤い葉を   いっぱいつけて   モミジの芽    
空に向かって   まっしぐらなり    






  (新緑の樹です。)



  (カキドオシです。)




引水が  いや次々に  始まって   
田植えも間近   豊作祈る       

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする