なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:卵からヒヨコに

2014-04-09 19:49:16 | 短歌・俳句
太陰暦:二月廿九日
旧暦で  二月晦日(みそか)を  迎えると     白チューリップ   元気に開花      <あれから1年に>     二十日には   1年経過   今ここに  ...





1年前、4月9日の記事。


野草が、きれいに咲いてました。


カキドオシなど。


絵手紙にも、描きました。


野草は、ほとんど名前を知りませんでした。


しかし、この1ねんほどで、いろいろ分かったことも。


それでも、知らないことのほうが多いです。


多様性に、感動です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのころ:陰は

2014-04-09 19:34:43 | 短歌・俳句
迷探偵:コンナンの推理    

原爆と  原子力とは  同じこと    爆発威力  数千倍に       イライラの  戦争のとき  湾岸に   持ち込まれたる   劣化ウランが     イラクに...



1年前の記事。


原子の取り扱いは、原爆に同じ。


原子力の推進は、平和利用だから、安全か?      


ウランの取り扱いでは、欧米でも、劣化ウランのだぶつき。


それを、イライラ戦争に使いました。



その結果、イラン南部では、遺伝子異常の犠牲があとを絶たず。


また、アメリカの帰還兵士たちにも、異変が。


どんなときにも、ウランを使えば、被爆をまぬがれ得ない。



まして、福島の事故は、人災でしかない。


収束は、ほぼ無理かもネ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:のどかに

2014-04-09 19:28:08 | 短歌・俳句
太陰暦:二月廿八日    
釈尊の  花祭りの日  冷風は    ときどきぴゅーと  青空高し       プラゴミを  出して青空   仰ぎ見て    潅仏会とか  寺で慣行    山川も  ...





1年前の4月8日の記事。



花祭りでしたね。


お釈迦さまに因んで。


田植え前の代田かきの風景でした。


朝顔の種を、ばら撒いたりしました。


のどかな光景でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから2年

2014-04-09 11:11:30 | 短歌・俳句
もう2年   大腿骨の  骨折の   
治療・リハビリ   退院後とか      


介護にて  アフターケアを  おかげさま    
レベル1にて   経過中なり        



病院の  玄関先に  洋ランが    
満開迎え   サービス笑顔     









薬局の  前に寄せ植え  パンジーが    
肩を寄せ合い  風にユラユラ      




フリージャー   あとを追いかけ   もうすぐよ    
はみ出しそうな   勢いありて      


紅白の   チューリップたち   めでたしと    
歓迎の色   勇気百倍    






街路樹の  銀杏も元気   青い芽を     
出して伸びるよ   風にも負けず      









 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:三月十日    

2014-04-09 10:39:23 | 短歌・俳句
2個目かな  チューリップの黄   咲いたよネ    
3個目ももう   すぐ出番だよ      








ハラハラと  さくら舞い散り   追いかけて   
芽を出す緑  葉桜も良し     





低木の   馬酔木満開  アセビとも    
人は言うなり   ツツジ科なのよ    









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする