なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:悲喜こもごも

2014-02-28 19:45:21 | 短歌・俳句
太陰暦:一月十九日   
整形の  薬ガブ飲み  生姜湯を  一杯所望  体にジワリ      うす明かり  春のあし音  確実に   小川の水面(みずも)  サラサラ流れ    <テンテコマ...




1年前の記事。



雛アラレ茶漬けやうどん、ムニエルなどで。



食事の用意をしました。


日長に、しだいに春めいていました。


今年も、そうですが。


黄砂によるPM2.5とかで。


大騒ぎ中。


化学物質の飛散は悲惨。



大企業の垂れ流しは、変わらないようですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:旧正月廿九日(晦日)   

2014-02-28 08:27:56 | 短歌・俳句
キサラギも  本日をもち   終了で  
西風強く   黄砂は散りぬ          



青草は   風にあおられ   おじぎして     
なおかつ大地   しっかり根付く       





東西に  飛行機雲が   細い糸    
天を二分し  どこへ行くかと     








<午前と午後で>     
午前中  生長の家  教化部へ    
出かけ書類を   提出したり     


買い物を  して帰宅後に  友宅へ  
多々談話して  帰りに土産を      




キャベツ・米  ブロッコリーに  海苔・うどん    
茶封筒とか   飾り物など     


玄関に  きれいな花が  ベゴニアと    
猫柳など  イキイキしてる    












<友との語らい:社会問題は>    
大企業  工場からの  排水は   
化学汚染で  垂れ流しなり      


企業内  倫理からほど  遠すぎる   
有毒ゴミは  子会社へポイ    


子会社は  孫会社へと  丸投げで    
責任とらず  爆発ありと      


  (これが実態。経済至上主義のすがた。)    


  (原発の問題と、まったく同じこと。)    

     
話題には  ことかかぬとか  友宅で    
持ち上がったネ  自然破壊に    


子供やら  孫がこういう   会社にて    
垂れ流しへの  貢献したら?    


国民は  いかばかりかな   平然と    
左団扇で  地球汚染に   


見過ごして  いることがサテ  ほんとうに    
できるだろうか   アタマ冷やして    


<さっそく>   
夕餉には  ブロッコリーと   味噌煮込み     
うどんを使い   買い置き物と      









 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする