なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

太陰暦:十一月廿七日   

2013-12-29 08:43:16 | 短歌・俳句
朝日愛で  やっぱりデカイ  この恵み   
無限のイノチ   沸き出ずるなり     



アブラナ科  菜っ葉の花は   黄金(おうごん)の     
輝き満ちて  寒さいとわず  






さあ今日も  御節作りに   余念無し     
待つ家族やら  友あればこそ      


<御節は>   
里芋は  早くから粒  揃えては   
皮剥きをして  冷凍保存     


正月の  御節用にと  旬ものを   
コツコツ保存  いまだしてきた    




サット茹で  ぬめり取りして  ザルにあげ    
御節用にと  煮込みに使う    



夜までに   8種類ほど  作りあげ 
まだ続くよと  言い聞かせてる    


数の子は  壊さぬように  スジ取りを    
つけ汁作り  冷ましておくと        



常温で  数の子1つ  1つずつ     
丁寧に列  作って浸す    



 

  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:傘地蔵は  

2013-12-29 06:39:26 | 短歌・俳句
太陰暦:十一月十六日   
バタバタと  可燃ゴミ出し  最後なり      みんな集めて   集積所へと       御節の具  洗って切って  水に浸け     しいたけ・豆と  カブラ・青菜を...




1年前の記事。


昨年は、リハビリ1年目。


介護の一部お世話に。


買い物も、ときどき、まとめてお世話に。


今年は、カートを使い、歩くと。


年末に、ありがたいことは、傘地蔵の役割を友が果たしてくれた。


おかげで、胚芽米を食べることができ、買わずともよい。


これも、シアワセ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする