なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:拡散は隠さん   

2013-11-24 22:56:32 | 短歌・俳句
迷探偵:コンナンの推理     

福島の  県民からの   アクションが       目立つことから   良い傾向と         12月  連続三日   行動を      起こすことあり  14日から...




1年前の記事。


福島の人たちの行動が、気になる人も、多かったのでは。


今もそうでしょうが、全国で、なぜ脱原発が重要か。


この問題に、真正面から取り組むには、福島での活動は重要ですね。


昨年は11-12月に、福島の地で、アクションがありましたね。


自然のウラン→精錬ウラン→プルトニウム→(MOX)で超ウラン物質へと。


使うに連れて、生物学的破壊力は、天文学的数字で威力を増していきますね。


福1の3号機をみれば、証明されますね。


平成25年度にも、すでに妊婦さんの胎児に影響がでてきてますね。


これを、本人の責任にしてしまわないことが、重要。


そのため、核の拡散を防御。


難しい局面は、確かにあるが、放置できないよ。

同時に、今も、避難を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めの一歩  

2013-11-24 17:35:46 | 短歌・俳句
年賀状  始めの一歩  ツワブキと   
オビナとメビナ  穴を利用で   




やっとこさ   6枚分を   最近の   
写真中で  量産すると      


イメージで   穴を利用し  同じ作    
一つも無いと  自慢げに描く    


夕暮れに  ナギの世界を   ウオークで    
夕焼け空が  帰ろうと呼ぶ      








路肩にて  白菊大と  中菊が    
夕闇のなか  饗宴開始   





門扉を  閉めに外へと  やってきた   
奥様に声   かけ立ち話   


写真家を  きどって見せて  デジカメの   
よさをアピール  またの機会に   

    
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十月廿二日  

2013-11-24 07:58:31 | 短歌・俳句
山寺の  梵鐘ひびく  大地には   
アマテラスさま  昇り来たれり     




おはようと  セキレイ飛んで  小川へと     
空には野鳥   群れて餌場に    



(中央の畦に、チョンと。セキレイが。これ以上の接近は無理とか。)    



野草の実  次々はじけ  風に乗り     
人にくっつき   遠くへ旅に   





ノウゼンが  高いところで  オジギして    
通行人に  あいさつニコリ    


(ノウゼンカズラの仲間と。)

名残月  二十一日  半月で    
うす雲を友  三々五々に     



(まあるく映ってますが、肉眼では、きれいな半月です。ニコニコ。)   








 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする