なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:恩恵は   

2013-10-30 19:19:11 | 短歌・俳句
太陰暦:九月十六日     
夜露にて  草の根っこも  スムースに      ごぼう抜きいと  容易(たやす)きことに      ゴミ出しを  終えてそのまま   ひんがしに      アマテラスさ...




1年前の記事。


朝の太陽は、ずいぶん低くなりました。


今年もそうですが。


昼間の空に、広がる雲は、二度と同じものはできませんね。


自然の造形は、無限です。


わが食事。


肉のないジャガイモと、ごぼうてんなど。


素朴な料理に、舌鼓でした。


いまもほとんど変わりませんね。


いまは、TPPの問題、放射能汚染の問題。


大変深刻な事態に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:危機迫る  

2013-10-30 19:02:05 | 短歌・俳句
迷探偵:コンナンの推理     

福島の  事故後の被爆   管理では     子供や妊婦   日本はズサン        汚染地図  政府・自治体  平然と      作る気配が  まったく無いと   ...




1年前の記事。


福1の事故の、放射能汚染は、猛烈です。


そのことを、忘れてはなりません。   


今のほうが、広範囲に。危機迫る。


常総の生協が、ホットスポットの関東で、子供の検査をしたら、


かなりの比率で、被爆していることが、判明しました。


この事態こそ、危機の証拠に。   


なお、東海も。関西・中部あるいは、西日本まで拡散中ですよ。


スーパーに出回っている食品を、調べればすぐ分かる。


100ベクレルを基準にすれば、それ以下なら、数値を表示せず。


安全の決めて、販売。   


国内産でも、消費者は、しっかり確認が必要ですね。   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:九月廿六日   

2013-10-30 08:18:49 | 短歌・俳句
路肩には  草刈のあと  チャッカリと   
芽吹く球根  イノチは無限     




この黄色  つぎつぎ長く  咲き続け   
さて冬のまも   咲き通すかな  




甲羅干し   朝の小川の  川堤は   
居心地良いと  動かぬ亀よ       



(もしもし、亀よ、亀さんよ・・・・。)   


柔らかな  日差しをうけて   通学の   
元気な子供   街の宝と      



笑い声  児童ら指導  係りさん   
夢と希望を  未来に託す   


<午後からは>   
生長の  家の友らと  訪問の   
宅にてデカイ  カリンいただく   


もぎとって  その場で渡す  受け取って  
大切に持ち   帰って写メを      




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする