なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:忘れなそ  

2013-10-20 20:35:33 | 短歌・俳句
あの頃:原子にまつわる事柄
スペインのパロマレス村の事故から      <1967年:45年前>      アメリカの   空軍一機   水爆を     搭載し村  通過中・事故   墜落し  村の山にて  ...




1年前の記事。


45年前のスペインのパロマレスムラの出来事。


約半世紀近く経て、事実が公開されましたね。


水爆搭載機が、墜落し、水爆のボックスは回収されてのですが・・・・。


鉄条網で、広範囲囲まれて、高濃度汚染地帯に。


人間のエゴ。そういうことでしか、わからないほどに。


自然を破壊。  


近づくこともできないように。


核の危機。


今もなお。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:独立独歩

2013-10-20 20:27:03 | 短歌・俳句
太陰暦:九月六日    
東天は  雲一つなく  アマテラス       お出ましあれと   大地祝福          初めての  独立独歩  杖なしの       英断自賛  光輝く     ...




1年前の記事。


この日までは、杖を持ってウオーキングでした。


杖を持たずにウオークで、独立独歩でした。


陽光も、歓迎してくれているようでした。


骨折から、約半年かかりました。


私にとっては、記念すべき日でした。


持って生まれたカラダ(手足にも)感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:九月十六日  

2013-10-20 08:12:55 | 短歌・俳句
本日は   土用の日とか   台風の   
雨模様にて  列島覆う     


午前から  外出予定   台風の   
備えについて  息子に話す      


食事では  備蓄するもの  買い込みを     
連絡の伝手   確認をする    

<出かけたのは「生長の家」>  
朝の雨  一日中で  止むことは    
なく午前中   儀式に参加      


デジカメの  代わりに模写を  ボールペン   
使って話   聴きながら描く     




祭主(イツキヌシ)  気合を入れて  祭文を    
読み上げる声   世界平和を       


自然への  愛も人への  愛念も   
同根なりと  謙虚さ求め      





観音が  支える像を  模写すれば    
若くみえると  友は語れり     



イノチとは  目に見えぬもの   無量寿の   
如来の光  一つの和・輪・環      


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする