なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:ジョークには   

2013-10-17 19:19:10 | 短歌・俳句
原発川柳     
  <ロシアでは>      年金を  オバチャン降ろし  持ち帰る      ベッド下  カクス紙幣が   カクサン(拡散)を      計量器  紙幣測定   高...




1年前の記事。   


原発川柳を書きました。


チェルノブイリのことを、笑えぬ日本人。


政府も、東電も、自治体も。


なにをカクサン。


安全を主張することが、得意技。  


すべて、口裏は、風評被害で統一。    


それを言うなら、政府・官僚・東電社員で、被爆作物を食べたら。


それも、毎日よ。


子供たちに食べさすとは、なにごとぞ!    



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余韻⑤と夕

2013-10-17 17:37:44 | 短歌・俳句
津祭りの  余韻はいまも  くっきりと   
脳裏に残る   記憶新たに    















  <夕暮れは>    
マッカッカ   ウツギの実のり   錦秋に    
相応しき様   今宵もダンス      



(ビラカンサ?かもウツギと似てますが。)   


空と山  ずいぶん入日   南へと   
かたぶき早く  秋風さそう     











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:九月十三日  

2013-10-17 09:22:23 | 短歌・俳句
大島は  台風一過  大打撃     
福1事故機  大変なこと      


ご当地は  幸いにして  水は田に  
吸収されて  おかげさまなり     






あさぼらけ  お日様二つ  刈田には    
水鏡の子   親子の朝日     


錦秋で  朝日の陰が  長く延び    
晩秋へとぞ   日短(ひみじか)せまる  


<パソコンは>    
パソコンで  長き間の  苦闘にも   
アドバイザーの  指導を受けて      


手続きを  完了したよ   自分では   
無理なことだと  お知らせ済んだ   


(本日に、終了。)   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする