なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:今を天秤で   

2013-10-08 20:33:58 | 短歌・俳句
迷探偵:コンナンの推理    
福島を  廃県にする   ほどの危機    避難区域を   拡大の声      自治体へ  住民からの   高らかな    危機意識あり   陳情の声     いわ...




1年前の記事。


福1の半径30キロを越えている地域でも、まだらに、高濃度の


放射能汚染地帯が、多々見られた。


政府も、東電も、緻密で正確な定点観測をしていない。


モニタリングポストも、設置するにあたって、低い値になるような環境づくりで。


しかも、200種ほどの放射線全部ではなく、ごく一部。


国民も、あきれるほどのやり方で。


住民からの声を。それがなければ、政府も、自治体も、東電さえも。


みんなノーコメント。


そんな中、住民からの声を。


脱原発の運動のウネリ。


そのウネリは、今のほうがもっと切実に。


東京のホットスポットは、拡大中です。


年間で、10ミリシーベルトを超えるほどの場所が、オリンピックの開催場所に。



東京都は、東京湾の海水を調査して、大丈夫とか。


とんでもないよ。


ヨットレース場などに予定された場所など、高濃度。


アメリカは、日本からの食料輸入で、東日本の14都県からの輸入禁止に。


最近の動きですよ。8都県から増やしましたよ。


なぜだか、分かるでしょ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:九月四日   

2013-10-08 08:25:18 | 短歌・俳句
寒露の日  24号  台風の   
空模様なり  時折り驟雨    






確実に  錦秋迎え   柿の木は    
食べごろの実を  提供のさま   




まだ暑い  寒露といえど  半そでを   
着て体感は  ちょうど良いとか    


叢(くさむら)に  芙蓉カタバミ   群生し   
眠りから今  目覚めるときに    




   
<午後から>    
午後からの  外出は徒歩   駅までの   
垣根を越えて  金木犀よ   



通り道   プーンと匂う  すぐ分かる   
香りの便り   届けてゆかし    



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:祭りの日に   

2013-10-08 08:14:15 | 短歌・俳句
太陰暦:八月廿二日    
息子宅   出かける準備   手弁当    用意万端   二食分なり       ちらし寿司   豆腐味噌汁   昼餉用        おにぎり類は  夕食用に    ...




1年前の記事。


手弁当を持参で、息子宅へ。


ちょうど、どこの町も、祭りだ、ワッショイ。


そんな気分の日。


乗り降りした駅でも、祭りの人・人。


行き交う人の写メを。


おかげで、元気をもらいました。   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする