なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:高見の見物  

2013-10-05 18:48:29 | 短歌・俳句
太陰暦:八月(廿)二十日    
自主トレと  可燃ゴミ出し  兼ねながら      外気を吸えば   さわやか気分       小川では  メダカとタニシ   ザリガニも    泥の中へと  お休みモー...




1年前の記事。


秋も深まってくると、生き物たちは、冬支度へと。


トンボが、フェンスの上に。


写真が、珍しく撮れました。


昨年も、今もトレーニングをしっかりと、続けています。


とんぼは、けっこう多いのですが、写真になかなか撮れません。


このような光景が、いつまでも続くことを。


ただ、ひたすら願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月十五夜は    

2013-10-05 13:09:38 | 短歌・俳句
九月十五夜は    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:九月朔日市   

2013-10-05 08:12:47 | 短歌・俳句
つるの実は   真っ黒けなり   夜露から    
秋の実りで  イノチを繋ぐ     



夜の雨  しっとり大地   山々に   
霧を湧かせて  桃源郷に   





(フクシアと判明しました。春から次々と。今も)   


小菊たち  ラッシュアワーの  朝のさま    
満開のとき  喜びの歌   

 


朝顔の  中に花弁を  この枝は   
新種の株に  なったようねと      



花の色  模様も変化  数ヶ月   
つぎつぎ絶えず  実を結ぶなり    

<昼餉には>    
ピンポーン  試供品をと  セールスで   
乳製品の  セット頂く      



昼餉には   南瓜を湯がき  つぶしては   
ヨーグルト入れ  かき混ぜておく   

(小麦粉も、少し入れて、撹拌する。)   






容器へと  流し込んでは  フルーツを   
切って並べて  レンジで2分    




キウイ・柿   散りばめ手軽  数分で 
鮭ムニエルと   あわせ昼餉に   







   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする